ゴルフ好きから指導者の道へ
インストラクター養成スクール

素人だけど趣味のゴルフを仕事にしたい!定年後の再就職や脱サラ、副業、主婦の方々などなど。
年齢性別経験等一切問いません。「ゴルフコーチになりたい!」という全ての方に、その知識、技術、指導法の全容をここに一挙公開致します!
筑波大学で博士号を取得したティーチングプロ安藤 秀が贈るまったく新しいゴルフインストラクター養成スクール
コンバインドプレーン・ゴルフインストラクター養成スクールとは?
コンバインドプレーン・ゴルフ理論開発者である筑波大学体育科学博士の安藤秀が主宰するアマチュアゴルファーを対象にしたゴルフインストラクター養成スクールです。素人の自分が本当に人にゴルフを教えられるようになれるのか?指導に対する知識がないのにインストラクターになれるのか?などご心配無用です。
当養成スクールは、これからゴルフインストラクターを目指すあなたの不安や疑問を全て解決し、自信を持ってデビューして頂くことを目標にしており、既に20歳代から60歳代までの多くのアマチュアゴルファーの皆さんがインストラクターとして活躍されています。
当養成スクール受講後は、一般的なゴルフインストラクター以上の一流インストラクターになることが可能です。安心してお任せください。
当校の特徴
経験不足なアマチュアゴルファーの方が自信を持ってレッスンができるわけ
当養成スクールは全てコンバインドプレーン・ゴルフ理論に基づいた講習や実習を行っております。
この理論では、ゴルフスイングとは「腕の縦の動き」と「体の横の回転」の合成で成り立つとし、そこからスイング中の両腕、両脚、体幹の正しい動かし方を明確にしています。この理論をベースにすることで多くのトッププロ達がスイング中に持つ共通の「振り方の感覚」を、理論に基づいたと技術【ドリル】で伝える事が可能になりました。この理論により、本人のゴルフ技術レベルとは無関係に、パフォーマンスの高いゴルフレッスンが提供できるインストラクターの育成ができるようになったと確信しております。
そのためコンバインドプレーン・ゴルフスクールでは、現在ツアープロ、ティーチングプロ、アマチュア出身インストラクターの方々が在籍しておりますが、指導力の優劣は無く誰もが質の高いレッスンを行っており、生徒の方々の間でもアマチュア出身インストラクターの評判が大変良いのが特徴です。そしてこれが経験不問と申し上げられる確たる所以なのです。
インストラクターとして活躍するための確固たる基盤「段階的ゴルフスイング指導法」と「動きのたし算的ゴルフスイング学習法」の確立
コンバインドプレーン理論は、インドア空間を最大限に利用した300種類にも及ぶスイングドリル練習法を確立させています。
このドリルを習得して頂くことで、インストラクターが必要とする「スイング中の欠点を見極め、300種類ドリルから適切な練習を選択提供し、正しい評価を基に次なるステップにレベルアップさせる能力」を徹底的に養います。
これにより、我流だったご自身のゴルフスイングが改善するはもちろん、体系的で整合性の取れたレッスンを行うことができ、ゴルフスクールの人気インストラクターとして一生涯稼ぎ続けることができるノウハウが得られます。
これまでのインストラクター養成スクールとは圧倒的な違いがある。
それは、安藤 秀自らが現場で実践し試行錯誤を重ねながら25年かけて確立を遂げた「インストラクターとしての研究と経験法則」があるからです。
インストラクター養成スクールなのにゴルフも学べる
「ゴルフを教える立場になってみたい。でも、自分のゴルフのレベルに自信がない」という方でも安心!
コンバインドプレーン理論・ゴルフインストラクター養成スクールにはあなたのゴルフのレベルを飛躍的にアップさせる5つの学びがあります。
つまり、教える側に立つことで一番成長するのはあなた自身のスコアなのです。実際、元サラリーマンも、アマチュア主婦も、80台までスコアをアップさせインストラクターとして活躍されています!
優秀なインストラクターとして必要な土台とはなにか?
それは確かな「スイング理論」に他なりません。受講生の方々には、当養成スクール講習を通して、まずスイング理論を学習しながらご自身のゴルフスイングを一から見直して頂き、自分を最初の生徒としていただきます。そうすることでスイング指導を行う際に説明しやすいクラブの動かし方を習得して頂きます。
そのようなスイングができれば、スイング理論の理解、説明、実技示範に対して多くのメリットが生まれ、将来誰からも信頼されるインストラクターになることはもちろんのこと、受講生ご本人のゴルフスイングのレベルが確実に上がります。当養成スクールでは、受講生の方々がスイング見直しが出来るように「正しいゴルフスイングに対しての考え方」を以下の内容でレクチャーさせて頂きます。
学び
1
学び
1
コンバインドプレーン理論に基づくゴルフスイングの説明

(図① ホーガンのガラス板のイメージ)
ゴルフの長い歴史の中で、多くのゴルフ愛好家たちは、その時代ごとに輝きを放っていたプロゴルファーのスイングを学ぼうと様々な方法を考えてきました。その中に、スイング中のクラブシャフトの動きを平面(プレーン)でとらえてクラブの動かし方を学ぶというスイングプレーン学習法というのがあります。
このスイングプレーン学習法の中で最もポピュラーだったのが「ホーガンのガラス板」(図①)のイメージでした。ホーガンのイメージはゴルファー達がいつでもどこでもクラブの振り方を意識できる実に優れたものでした。しかし、その後の道具の進化に伴いゴルフスィングが変化してしまったため、ホーガンのガラス板イメージでは近年主流となっているゴルフスイングは学習できなくなってしまったのです。
そこで、最新のスイングを効率よく学べるスイングイメージとして筑波大学大学院で研究開発されたのが「コンバインドプレーンイメージ」(図②)です。
受講生の皆様はこのコンバインドプレーンイメージ誕生の背景からその利点や特徴のすべてを学んで頂くことにより、技術的なことのみならず豊富な知識を合わせ持ったバランスの良いインストラクターになって頂きます。

(図② コンバインドプレーンイメージ)
学び
2
学び
2
ゴルフはダンスという考え方の理解
コンバインドプレーン理論ではゴルフは打球スポーツではなくダンスと考えています。その理由は、ゴルフスイングはボールが様々なコースに飛んでくる野球やテニスなどで行うスイングとは異なり、自分でセットしたボールだけが打てる1種類の振り方だけを繰り返し行うからです。
つまり、1種類の飛んで曲がらないボールが打てるスイングを確実に行えるようにすることがゴルフでは何よりも重要ということなのです。
これはいつでもどこでも美しいダンスを踊るということに非常に似ています。
さらに、ターン動作をダンスのステップとしてとらえ、腕の動かし方をダンスの振付と考えるとゴルフスイングという運動がいかにダンスと似ているかがわかります。ターン動作中にどのように腕を動かすとゴルフスイングというダンスが完成するのかという考えでゴルフスイングを見直して頂くことにより、将来初心者のみならず、中級・上級者にも対応できる一貫性を持って対応できるインストラクターになることができます。
学び
3
学び
3
飛んで曲がらないボールを打つために
ゴルフクラブを持って毎回同じダンスが踊れるようになり、その時のクラブの動きが速く、フェースの向きをスクエアに保ち続けられれば「飛んで曲がらないボールが何度も打てる」ということになります。
ただし、ここで重要なのがいくらいいダンスを踊ってもその通過点にボールがセットされていなければナイスショットは打てないということです。
プロゴルファーは、飛んで曲がらないボールが何度も打てる人たちですが、実は何度でも正しい位置にボールがセットできて、そのボールに対して正しい向きで構えられる人たちなのです。
受講生の皆様には、同じ位置にボールを置き正しい向きで構えられるセットアップルーチンを学んで頂くことにより、将来基本中の基本からしっかりと指導できるインストラクターになって頂きます。
学び
4
学び
4
筋力及びバランス感覚向上させるボディフローラーニング
当養成スクールのカリキュラムの中には、クラブを持たずに体操だけで筋肉強化やスイングバランス・柔軟性をさせボディフローラーニングというプログラムがあります。このボディフローラーニングはボールを打たないために、スイング中の体の動かし方をショットの成否に関係なく体で覚えることができるのです。
もちろんスイングドリルとも密接な関係にあるものが多いため、この体操を習得していただくことはご自身のスイングの強化はもとより、将来インストラクターとして指導を行う上で様々なメリットがあります。これまで行ってきたスイングの見直しに加えて、筋力の強化とバランス感覚・柔軟性を向上させるボディフローラーニングにぜひ精通して頂きたいと考えております。
学び
5
学び
5
安心のプライベートor セミプライベートレッスン
受講生の方々には当養成スクールの受講カリキュラムを通して様々な事を学んでいただきますが、これらの講習はすべてコンバインドプレーンイメージを伝承する人「コンバインドプレーン・トランスミッター(CPT)」によって行われます。また、当養成スクールのトランスミッターはゴルフスクールのインストラクターとして経験を積んだツアープロやティーチングプロであり、彼らが1対1もしくは1対2で受講生1人1人に合わせたレッスンを懇切丁寧に行っていくため、無理なくご自分のペースで受講できます。
ティーチングスキル
「スイング見抜き能力」と「スイング修正能力」
コンバインドプレーン・ゴルフインストラクター養成スクールのスキルは従来のインストラクター教育と何が違うのか?それは、他の養成スクールには無い独自の強み「スイング見抜き能力」と「スイング修正能力」の育成にあります。ただスイング動画を撮影したりスィングを数値化したデータを基に生徒の方々にアドバイスするだけのインストラクターを目指すのではなく、根本的に人のスイングのどこが悪いのかを見極める「スイング見抜き能力」とスイングの悪癖を見極め、的確な順序で改善していく「スイング修正能力」を身につけて頂くことを目標に講習を行います。
これらの能力を持つことで、一般のレッスンプロでさえもゴルフは上手いが教え方がわからないと行き詰る人が多い中、人を最短で上達させられる指導力のあるゴルフインストラクターにスキルアップすることが可能です。
「バ~っと打て」ってなんだ。どうしても理解できない指導
他校のゴルフスクール体験者の方々から「思いっきり打て」「バ~っと打て」 といったどうしても理解できない感覚的指導によりゴルフが上手にならなかったといったお悩みをよく聞きます。
コンバインドプレーン・ゴルフスクールは全インストラクターがコンバインドプレーン理論に基づき体系的な指導を行っておりますので、「コーチが変わると教え方が変わった」「前回言ってたことと違う」などのクレームがございません。また、感覚的ではなく具体的指導と最適なドリルを用いて指導を行いますので、生徒の方々の満足度も高くインストラクターにとっても働きやすい環境を提供しております。
指導法と能力育成
当養成スクールのカリキュラムは他では学べないような非常に深い領域まで網羅しているため、覚える知識や技術は多いのですが、ここで指導者としてのノウハウを徹底的に身に付けてしまえば、それは一生涯のご自分の財産になり得ます。
晴れてゴルフインストラクターになられたあとは、初心者のみならず、中上級者への指導も自信を持って行うことができるようになります。
一般的にみられる上級者の生徒の方に対して「教えることがなくなった」「ネタ切れ」などもなく生徒の方の目標(70台になりたい、飛距離まだ延ばしたいなど)をずっとサポートしていくことができるため継続率も高くなります。
ゴルフスイングに必要な動作を簡単に指導できるようになる
段階的スイング指導法

当養成スクールでは、「段階的スイング指導法」によるゴルフ指導カリキュラムを開発しております。段階的指導法は、初心者に対してゴルフスイングに必要な動作を一から簡単に指導できる指導法であり、また経験者に対してもクラブの振り方を簡単に理解させられる指導法です。
この段階的指導法をベースにゴルフスイングを指導することは、レッスン時間内に行う練習内容の幅を大きく広げてくれるのでコンバインドプレーン理論に基づくスイング指導の根幹をなす指導法といえるでしょう。
生徒を混乱させない統一感のある指導ができるようになる
ドリル指導法

ゴルフスイングは両腕、両脚、体幹がスイング中にそれぞれ異なる動きしています。そのためスイング指導をフルスイングだけの練習で行うことは難しく、学習者を混乱させパフォーマンスレベルを下げてしまうことさえ起こります。
これに対して、コンバインドプレーン理論が有する「スイング学習ドリル」では、体の各部位の動き方及びそれらの組み合わせ方がわかりやすく覚えられるため、これらのドリルの「行い方の説明」と「示範の仕方」が習得できれば、学習者を混乱させる事なく美しいスイングへと導くことが可能になります。
この「部位の動き方を説明してその動きをスイング全体に取り込ませる指導法」は指導者側にとって心強い技術となるのです。
悪い所・矯正のポイントを見抜くことができるようになる
スイング見抜き能力育成

ゴルフスイング指導の中で最も習得が難しいと考えられているのが「スイングの矯正ポイントを見抜く能力」です。この領域は、多くの指導者養成機関も指導教官の経験則にゆだねるしかないと考えていますが、実際に経験豊富な指導者でさえも、「スイング矯正ポイント見抜き能力」をスイング指導未熟者に教育、伝授することは不可能に近いのです。そのため、スイング指導未熟者はスイングの矯正ポイントの見抜き方がわからないままゴルフ指導をおこなうといった状況に陥っています。
そして、結局経験を積むしかないという結論に至り「スイング理論」や「スイング矯正法」は指導者個人の経験則に基づくものとされ、統一された技術として伝承・共有できていないのが現状です。
これに対して、コンバインドプレーン理論では正しいスイングとその動き方が定義されているため、スイングの中の学習者の「正しい動き」と「間違った動き」の基準が明確に判断できます。ここから従来感覚的で指導不可能なものと思われてきた「スイング見抜き能力」の指導が可能になったのです。
この能力の習得は、一般のインストラクターでさえも難しいとされていますが、当スクールに在籍するインストラクターの全員がこの能力を身に付け日々レッスンしております。
そのため当養成スクールを卒業された受講生の方は、どんな悪癖のある生徒の方に対しても矯正ポイントを見抜き、確実に修正できる優秀なインストラクターになることができます。
上達していく姿をイメージできるようになる
指導フローチャートの作成法

ゴルフ指導者にとって、スイング矯正ポイントを見抜く能力と同じぐらい習得が難しい能力が学習者のスイングをどういう手順で矯正していくかを決める能力です。他人の悪いスイングを思いつくままに指摘し「もっとこうすればいい」と言うだけなら、友人からの指摘と変わりません。
しかも、悪癖を単に矯正しようとすると学習者のパフォーマンスは低下し、場合によってはボールが当たらなくなり、ラウンドに対する自信を損ねてしまう可能性もあります。
そこで、「腕の縦の動き」「体の横の回転」を基本とし、両腕、両脚、体幹などの部位の組み合わせ方の違いを見抜いたら、どの場所から矯正していくことが最も学習者のパフォーマンスを落とさないで矯正できるかを見極める「指導手順決定能力」が必要になります。
当養成スクールでは、この能力を育成するために「スイング指導フローチャート」作成法の教育を行いながら、自信をもって指導手順の決定が行えるように訓練していきます。
ゴルフの指導法を知り、実戦で学ぶことができる
オンサイトレッスン教育

指導者としてレッスン現場で学習者に接した時にどのような声掛けをするかは難しいポイントです。当養成スクールでは、数種類の声掛けパターンを学習し、実際にゴルフ指導を行っているインストラクターを現場で見学して頂くのと同時に、スイング矯正のために作られた指導フローチャートが現場でどのように反映されているかなどを見学し、自分に適したやり方を見つけだす参考にしていただきます。
当養成スクールのオンサイトレッスン教育では、レッスンの質を高める具体的なポイントを知った上で実際のレッスン現場を見学して頂き、その後アシスタントとしてレッスン現場で生徒の方々と接し、そのうえで初めて一人でレッスン現場に立つというように、段階的にレッスン現場に慣れるプログラムを用意しております。このシステムにより、1人立ちした際に最初から安心感を持ってレッスンが行えます。
サポート
卒業後の技術サポート
晴れてコンバインドプレーン・ゴルフスインストラクターになられた方には、ご希望により当スクールのインストラクターとしてお客様のレッスンを担当して頂くことが可能ですが、レッスンを受け持つ中で、わからないことや困ったことが出てくるかもしれません。
非常に悪癖が強く、修正すべき箇所が複数見受けられた場合、どこをどういった順序でメスを入れていけばダメージを最小限に抑えながらスイング修正できるか。
そのような場合は、開発者の安藤秀を始め各プロ達にすぐに聞ける体制を整えております。
更にコンバインドプレーン・ゴルフスクールでは、定期的にインストラクターによる「症例検討会」を開催しております。
様々な症例動画を共有しながら分析し、意見を交換し合い最も適した修正法、順序などを学習していきます。
このように卒業後もプロ達との交流が続くため、アマチュア新人インストラクターであっても、指導力のレベルに差がない高度なレッスンを行うことができます。又、卒業後開業したいとお考えの方には、当スクールのスタッフがアドバイス致します。
安心の全額返金制度
当養成スクールは授業料全額返金制度を設けております。
これは、一旦入学したものの、続けられなくなった受講生の方に対し、30日以内であれば無条件で授業料を全額返金を保障するシステムです。
迷われている方、まずは受講されることをお勧め致します。
お気軽に始めて頂き実際に受講しながら、当養成スクールのカリキュラム、指導法、身に付けられるスキルなどをご自身で体験し、見極めた上で、継続する価値が本当にあるのか?得られるメリットはどの程度か?などなど、じっくりとレベルや信頼度をご判断ください。
その上でもし辞められる場合はどうぞ気兼ねなくお申し出ください。授業料全額返金致します。
なぜ辞められる全ての方に全額返金するシステムを設けられるのか?
当養成スクールは受講者の方々にご満足頂けるプログラムをご提供できる絶対的な自信があるからです。コンバインドプレーン・ゴルフスクール開校以来25年の宝物の全てを伝授致します。ご見学や説明会も随時行っております。将来のゴルフインストラクター同士として、一生のお付き合いになれることを心より願っております。
カリキュラム(単位制)
実際の講習では、様々な講習によって指導者に必要な技術を身に付けていただきます。これらの講習は「第一段階:ベーシック講習」、「第二段階:フォーム作り講習」、「第三段階:オンサイトレッスン講習」の3つのチャプターに分かれます。
これらの講習を通して実際のゴルフレッスンで教える内容、使うドリル、その示範方法などを学習して頂きながら、最終的なゴールを目指します。

1.ベーシック指導法講習:2時間
コンバインドプレーン理論の概要と必要性に基づく誕生背景の学習
コンバインドプレーン理論の根幹を学び、なぜこの理論を現在のゴルフシーンが必要としているのかを学ぶ
2.ベーシックコーチング講習:2時間
ゴルフコーチングの基礎の学習と運動指導における重要ポイントの学習
レッスンを楽しく進めるために必要なポイントを学ぶ
3.ボディフローラーニング講習:4時間
スイング動作指導法の学習
スイング中の四肢体幹の動きをクラブを持たずに部分的に指導できる体操を学ぶ
4.ベーシック指導実技研修&スイング研修:4時間
ベーシック示範実技研修
ベーシック指導講習の疑問点を解決し、示範実技で分からないポイントを再確認すると同時に自分のスイングの研修も行う
5.ベーシック指導資格認定テスト:1時間
ベーシック指導法及びベーシックコーチング習得認定テスト
示範実技撮影とペーパーテストによりベーシック指導法及びベーシックコーチングの理解度を審査する
6.フォーム指導法講習(全14回):14時間
コンバインドプレーン理論によるスイングフォーム作り指導カリキュラムの学習
300種類に及ぶスイング作りのための練習法の根幹をなす数々のドリルが示範出来るようにする
7.フォーム作り実技研修&スイング研修:10時間
スイングフォーム作り指導法示範実技研修
スイングフォーム作り指導法講習の疑問点を解決し、示範実技で分からないポイントを再確認すると同時に自分のスイングの研修も行う
8.フォーム指導資格認定テスト:1時間
スイングフォーム作り指導法習得認定テスト
示範実技撮影とペーパーテストにより、スイングフォーム作り指導法の理解度を審査する
9.フォームコーチング講習Ⅰスイング指導力:4時間
スイング修正点「見抜き能力」及び「スイング修正プログラム構築力」の学習
動画に収められたアマチュアゴルファーのスイングを見ながら、スイング修正点を見抜く方法とそれらの修正を行う順序が明記されたフローチャートを作る
10.フォーム作りコーチングⅡレッスン構成力育成:2時間
お客様のゴルフレッスンを充実した学習時間にする力の育成
いかに効率の良い充実感の高いレッスン時間を構成するかを学ぶ
11.オンサイトレッスン見学:全10時間
実際のレッスン現場の見学とレポート提出
レッスン時間の構成やティーチングプロによって異なるレッスンの流れを見て学ぶ
12.オンサイトレッスン学習:全20時間
レッスン現場で実際にレッスンを行う
ティーチングプロに付いてアシスタントプロとしてレッスン現場での対応を学ぶ
13.レッスン実習:10時間
一人でレッスン現場においてレッスンを行う
代行レッスン等を行いながらゴルフレッスン技術を磨く
ここまで合計84時間。車の教習所と同じように自分の空いている時間に予約を入れて頂き単位を取得していきます。
レッスンは全て1対1or1対2の個別授業なので、最短で上達が可能です。
実技テスト
実際にゴルフコースに行きラウンドしながらインストラクターとしての技術や知識を確認致します。 合格の目安は男性がスコア85女性は90です。
受講料金
「コンバインドプレーン・ゴルフインストラクター養成スクール」
入学金 30,000円 1段階:ベーシック講習※2 100,000円 2段階:フォーム講習※3 310,000円 3段階:オンサイト指導講習 200,000円 合計 640,000円 一括払い割引 598,000円
※表示は税抜きとなります。
※段階ごとの受講も可能です。
※費用には、教科書代や実技テスト代(1回分)など全て含まれておりますので、これ以外はかかりません。
※クラブやシューズなど無料でレンタルできます。
※授業料全額返金制度あり(お申し込みから15日以内)
お問い合わせ
お問合せは養成スクール専用電話03-6805-757203-6805-7572までお気軽におかけください。受付時間10:00~19:00(土日祝日休み)
受講生にインタビュー!
実際に受講中のIさんに現在の心境や今後の抱負などお聞きしました。ご覧ください!
FAQ
- Q
自己流で身に着けてきたゴルフスィングですが、本当に人にうまく教えることができるようになりますか。
ご心配は無用です。
コンバインドプレーン・ゴルフインストラクター養成スクールでは、コンバインドプレーン理論に基づき、スイング中の正しい体の動き、ミスショットの原因、正しい弾道を作り出すためのスイング構成動作などが明確に解明されております。講習を受ける中でご自身のスイングに対する知識が増えスィングが美しくなっていくのを実感できると思います。当養成スクールは感覚的な教えや経験則だけで教えるようなインストラクターは一切育てていないため、誰もが筋の通った信頼される指導者になることが可能です。
- Q
仕事をしているのですが、通学できますか
コンバインドプレーン・ゴルフインストラクター養成スクールは単位制のレッスンを行っております。
全84時間のカリキュラムをご自身の都合の良い時間に合わせて取得することができるので、1人1人のライフスタイルに合わせて通学することが可能です。
- Q
認定試験は難しいですか
それまでに講義と実践で学んでこられた内容が、正しく身についているか。実際の生徒さんに対して的確なタイミングでアドバイスと指導法が提供できているかなどを確認させて頂きます。
私たち講師陣も、コンバインドプレーン理論の技術と知識の全てを受講生に伝授し、合格できるように最大限サポートさせて頂きます。
- Q
卒業後の働き口はどのようなところになりますか
コンバインドプレーン・ゴルフスクールの直営が4校、認定スクールが12校ございます。またフィットネスクラブとの業務委託により、併設のゴルフスクールにCPT認定ゴルフインストラクターの派遣も行っております。
が、現在CPT認定ゴルフインストラクターの人数不足により、派遣をお断りしている案件もあり、今後早急な人材の育成を目指しております。
このような現状を踏まえ、イコンバインドプレーン・ゴルフインストラクター養成スクール卒業者には戦力となって働いて頂きたいと願っております。
また、開業希望の方にはアドバイス致します。
- Q
年齢が70歳を超えていますが、務まりますか
応募を年齢不問とした理由は、年齢よりもやる気のある方を優先したいからです。
人生100歳時代といわれている現在、70代は昔の70代よりも若く、十分働ける能力があり、更に社会人として長年培った経験や知識などが豊富。このような人間力の高い方にこそ是非CPTゴルフインストラクターとして活躍して頂きたいと考えております。
また、今後正しいゴルフを人に教える立場になることで、体の動きや筋肉に対する知識量が増え、ご自身の健康に対する意識の向上にもつながります。
- Q
講師はどんな方々ですか
ツアープロ、ティーチングプロとしてCPT認定ゴルフインストラクターの技術と知識が豊富なプロ集団です。
年齢は30代から50代で優しくて温厚な人ばかりと生徒さんから言われます。
練習風景の見学も可能です。
- Q
費用の分割払いは可能ですか
すべて提携ローンによる分割払いが可能です。分割払い申込書にご記入頂き、ローン会社による審査がございます。
詳細は事務局にお問合せください。
自分のゴルフ革新のために選べる
受講コース
関連情報
RELATED INFORMATION