アプローチ上達法 9-3スイングのトップオブスイング姿勢を作る
こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。
9-3スイングをベースにしたアプローチショットはロフト角50~52度のクラブを持って行うと男性でキャリー30ヤード、女性で20ヤードの距離を打つアプローチショットになります。
「コンバインドプレーン理論スコアマネージメント」ではスコアアップの方法を明確にしていますがその中には目標スコアとアプローチショットの回数の目安もあり、その数字を達成するために重要なポジションを占めるのが9-3スイングを使ったアプローチショットとなっています。
今回は9-3スイングの「トップオブスイング姿勢」を作ります。
ゴルフスイングにおいて、ダウンスイング時からフォロースルーまでのクラブヘッドがボールをヒットする時のクラブシャフトの軌道は「ビジネスゾーン」と呼ばれるように多くのゴルファーがゴルフスイングの肝と考えているようです。この部分のスイング軌道はほとんど体幹の回転で作らるので9時から3時のクラブシャフトの軌道を腕を使わない体幹の動きで作ろうという練習は数多くあります。
確かにビジネスゾーンのクラブシャフトの軌道を正しくすることは重要ですが、実はこの部分でクラブシャフトを正しく動かせるかどうかはトップオブスイングにある、ということは余り考えられてないようです。つまり「良いダウンスイングを行うためには、良いバックスイングを行って、良いトップオブスイングを作る必要がある」ということです。そして、「良いトップオブスイングの目安が良いダウンスイングからフォロースルーへのスイングが行いやすいか」になります。そう考えるとトップオブスイングの時点でいいビジネスゾーンが作れるかどうかは決まってしまうということになります。
9-3スイングのトップオブスイング姿勢を作ります
①肩、腰、膝の位置をチェックする:トップオブスイング時の両肩、両腰、両膝を結ぶラインがそれぞれ目標に対して約90度、60度、45度の回転になっているかをチェックしましょう。
②左肩の下がり:トップオブスイングでは上半身は前傾軸回転を行うため左肩は右肩より若干下がります。この姿勢は左膝が前に出ることで作られます。
③左肩は右膝内側の上:トップオブスイングでは上半身は背骨軸回転を行うため左肩は右膝内側の上に動きます。
つづく
最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。
アプローチ上達法43