標準的なスイングと個性的なスイング 安藤秀 カテゴリーのブログ一覧
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚まとめ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 ここでは「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」を解説しています。今回は「まとめ」です。 ここまで左腰先行回転感覚の習得を目指してきましたが、この感覚を習得するために必要な6つの下…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅸ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 ここでは「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」を解説しています。 今回は「コの字スイングとフルスイングの違い」を習得していただきます。コの字スイングをフルスイングにするにはどうすれば…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅷ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 ここでは「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」を解説しています。 今回は「左腰の先行で右腰と右脚を引っ張る」感覚を習得していただきます。この感覚をつかむにはコの字スイングで練習する方…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅶ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 ここでは「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」を解説しています。 今回は「右肩先行回転の矯正」を行うためのドリルを3つ紹介します。 右爪先上げ大股歩き打ちコの字スイング…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅵ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 ここでは「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」を解説しています。 今回は「反動を利用したダウンスイング回転始動感覚」を習得するためのドリルを3つ紹介します。 右膝絞り維…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅳ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 ここでは「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」を解説しています。 今回は「バックスイングの上体の回転」についてです。 アドレス時にボールを見る見方は「凝視モード」ではな…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅲ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 ここでは「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」を解説しています。 今回は「トップオブスイングのボールの見方及び顔の面の向き」についてです。 トップオブスイング時のボール…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅱ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 では「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」を解説しています。 今回は「バックスイング中のボールの見方」についてです。 前回、アドレスからバックスイングをスタートさせ体を…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅰ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 では「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」から解説していきましょう ゴルフスイングのターン動作はバックスイングを上半身主体で行い、ダウンスイングは下半身主体で行うという鉄則があります…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 習得すべきスイング感覚
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回からこのブログは「自分だけの標準的スイング」を作っていくという段階に入っています。 自分だけの標準的スイングを作っていくために必要なのがスイング感覚ということでした。 今回は筑波大学のスポーツ運動学を…[続きを読む]