当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログゴルフ上達の盲点:知られていないロングサムとショートサムの理由

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

ゴルフ上達の盲点:知られていないロングサムとショートサムの理由

こんにちは! コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校 火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。

 

スイングが時代とともに変化してきたように、グリップも時代の中で道具の進化に合わせて変化してきました。その中で、今回は左グリップのについて考えてみます。

 

まず、タイプBのグリップは、クラブシャフトにヒッコリーという木が採用されていた時代と現代、つまりカーボンシャフトの時代に選択されています。そして、この2種類のシャフトの共通項がともに「トルクが大きい」ということにあり、タイプBのグリップはトルクに抵抗するためのグリップということになります。タイプAのグリップがトルクの小さいスチールシャフトが使われていた時代に選択されていたことを考えるとさらに納得がいきます。

 

そこで現代、カーボンシャフトのドライバーを使うゴルファーは、使っているシャフトのトルクの大きさにもよりますが、左グリップは若干ストロングにするのが正解となります。そして、同時に左手のグリップに対するあてがい位置もチェックしてみましょう。左手に対するシャフトのあてがい位置は、小指の下の肉厚の部分の下です(黄円)。

この位置でシャフトを握る時に注意してほしいのが「ロングサム」か「ショートサム」か? ということです。一般的にはこの2つの親指の位置は好みとされてきますが、実はそうとも言えないのです。下の写真を見て下さい。このように左手だけでクラブを持った場合には左手の親指先端と、人差し指の位置に指2本分以上の差が必要になります。右の写真のように握ってしまうと左手の肉厚部分の下にクラブシャフトをあてがうことができなくなります。

つまり、左グリップは親指と人差し指の間に最低でも指2本分の差があり、そのまま2本差で握るならショートサム、それ以上の差を作るならロングサムになると考えて下さい。この見分けは構えたと時に左手肉厚の部分で上からシャフトを押しやすかどうか、によります。

 

多くのゴルファーの練習は、ボールの正確なヒットを重視するあまり、持ちにくいグリップのはしないということが多いのですが、正しいグリップでボールが打てるということは、飛距離や方向性は向上するのです。どうせ上手く打つために練習するならグリップを守って練習した方がいいのではないでしょうか。

 

つづく

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校 火、金、土、日曜日担当の安藤秀でした。

 

<コンバインドプレーン・ゴルフレッスン>

https://youtube.com/channel/UCbxK604xEd-IB4BgrNfXVEQ

飛んで曲がらないボールを何度も打ってスコアアップ

ゴルフはダンスだ ゴルフクラブは勝手に動かない

だから、飛んで曲がらないボールを何度の打つにはそれなりの体の動きが必要になる

「コンバインドプレーン理論」はゴルフスイングを「体の横の回転」と「腕の縦の動き」の合成と考えています。この考えに基づくとスイング中の両腕、両脚、体幹の正し動きが明確になります。そんな考えからゴルフスイングや矯正法、ミスショットの原因解説や修正法などが開発できました。それらをすべて2~3分ほどの動画にまとめて見やすくしました。是非参考にしてください。

https://youtube.com/channel/UCbxK604xEd-IB4BgrNfXVEQ

 

 

PAGE TOP