BLOG&NEWS
-
こんにちは! コンバインドプレーン認定校のセントラル青砥/葛西を担当している GUTS GOLF TEAMのマッシー広瀬です! 来週には梅雨明けしそうなのに・・・・ GOTOトラベルキャンペーンに、経済の活性化を期待してたのにどうなるんですかね? 旅行の予約をした人は、PCR検査を…[続きを読む]
-
ゴルフ上達の盲点:アプローチショットとフルスイングの関係性3
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 前回と前々回はフルスイングとアプローチショットの2つを同時にレベルアップしていく方法「コンバインドプレーン理論に基づくゴルフスイングの段階的学習法」を紹介しながら、体の横の回転を作る「9-…[続きを読む]
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 今回は回転と軸の関係について見ていきたいと思います。 下の図は軸の位置と回転の仕方の違いを表したものです。 この図の一番左の回転は前回説明した「背骨に軸を置いた回転」です。…[続きを読む]
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 今回から、もう一つバイオメカニックスス的運動の考察例を紹介したします。 下の表は、ゴルフスイングという運動の特徴とも言える「コック動作」に関する研究データです。 こ…[続きを読む]
-
こんにちは! コンバインドプレーン認定校のセントラル青砥/葛西店を担当している GUTS GOLF TEAMの広瀬です! この1週間は、新型コロナウィルス感染者が増えてきてますね(汗) 再び休業や自粛要請が発生しない事を祈るばかりです。 さて今回は 「梅雨の対策で飛距離アップとス…[続きを読む]
-
ゴルフ上達の盲点:アプローチショットとフルスイングの関係性2
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 前回、フルスイングとアプローチショットの2つを同時にレベルアップしていく方法「コンバインドプレーン理論に基づくゴルフスイングの段階的学習法」の前半を紹介しました。今回は後半です。この練習法…[続きを読む]
-
7年ぶりの再上陸!コンバインドプレーンゴルフスクールの復活の真相
運営の小室です! 世田谷区瀬田にある「ザ・スポーツコネクション(現アクアスポーツ&スパ)」さんが今月23日からゴルフスクールをオープンさせ、コンバインドプレーンゴルフスクールの認定校になりましたので、その打ち合わせに行ってきました〜! ここは以前安藤プロが1993年〜20…[続きを読む]
-
体に負担の少ないターン動作を作る7:フォロースルーの回転軸を作る
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 今回はフォロースルーの上半身の回転軸を見てみます。 多くのゴルファーは上半身の回転軸を勘違いしているために、下の写真のようにターン動作中に頭の位置が変わらないのが正しいと考えています。 …[続きを読む]
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 今回はクラブシャフトの正し巻きつけ方の説明です。この方法を知るには、まずゴルフスイングのフィニッシュ姿勢は「腕の縦の動き」と「体の横の回転」の最終形の組み合わせで作る、ということを理解していただく必要…[続きを読む]