ナチュラルシャローイングとインテンショナルシャローイング
前回はダウンスイング時のクラブの背中側への傾き、すなわち、シャローイングの理由について説明しましたが、この説明はあくまでもナチュラルで無意識なシャローイングについてです。
これに対して、意図的にダウンスイング時にクラブシャフトを背中側に傾けるインテンショナルなシャローイングというのがあります。
このダウンスイングの場合には、インパクト時にクラブヘッドをスケアな状態にもどすための動きをダウンスイング中に行わねばならなくなります。
その方法として代表的なのが、「リストターン」もしくは「ハンドファーストインパクト」です。
ダウンスイング時にクラブシャフトを背中側に倒すということは、クラブフェースは自動的にボールに対してオープンになります。そのフェースをスケアに戻す動きを加えなければならないということですね
まず。リストターンの場合はダウンスイング時に手首の動きでクラブフェースを回転させオープンフェースをスケアフェースに戻します。
一方ハンドファーストインパクトの場合は、インパクト時に右腕を伸ばすことでインパクト時のグリップを先行させクラブヘッドがスケアになる時間を作ります。
どちらの動きも零コンマ何秒かの間に行うので結構難しい動きになりますが、なんといっても斜めになるクラブの重みを支えながらスイングするので、このブログで独断的に決めさせていただいている「標準的なスイング」ではないということになります。
そこで、クラブの縦方向に振り下ろしに体の回転を加えることで発生するナチュラルシャローイングでダウンスイングした方がいいということになります。
このナチュラルシャローイングの場合は体の回転が速いゴルファーならシャフトの倒れは大きくなります。
また、同じゴルファーでもシャフトの長いクラブでは自然とシャフトの倒れ率は大きくなります。
ただし、このダウンスイングの場合はクラブをスケアに戻す調整はしていません。それにもかかわらず、インパクトでクラブはスケアに戻ります。その理由は次回。
つづく
標準的なスイングと個性的なスイング21