当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログ運動の局面構造を見る:正しいボールヒットができたエビデンスは?

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

運動の局面構造を見る:正しいボールヒットができたエビデンスは?

こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。

 

ゴルフスイングでしっかりとした終末局面が作れないゴルファーは非常に多いのですが、その理由はダウンスイングからインパクトまでの力の使い方が違っているからです。つまり終末局面であるフィニッシュ姿勢が作れない理由がダウンスイング以降のボールの打ち方の間違いによるものということなのです。

                                 

「正しいフィニッシュ姿勢を作る」という練習目標に対して、「打った後の姿勢がショットに影響を与えるのか?」という疑問が生まれるのは当然でしょうが、フィニッシュ姿勢が正しく作れるということは正しいボールヒットができているというエビデンスになるということなのです。

 

確かに、いいスイングができればいいフィニッシュ姿勢が自然に作れるということも言えるのですが、それではゴルファーは、スイング中に「いいスイングであってくれ」と天に祈りながらスイングするしかないということになってしまいます。

 

多くのゴルファーは素振りだといい感じで振れるのに実際にボールを打とうとするとスムーズに振れないと感じています。その理由は実打にはインパクトがあるからです。素振りでは、トップオブスイングの次にゴルファーが意識する局面はフィニッシュです。つまり意識は、「アドレス➡トップオブスイング➡フィニッシュ」です。

 

しかし、実打では「インパクトでボールを捉える」ということに意識が入り最終局面まで振り抜けなくなるのです。そうなると、フィニッシュ姿勢への意識が薄れ体の回転は途中で止まってしまうのです。

 

運動は動作中の一局面の動きを意識するとそこで止まってしまいます。運動中の意識は常にこれから起こることに向けていなければなりません。そしてもう一つ、正しいフィニッシュ姿勢をとるには体の回転の仕方が問題になります。

<正しいボールヒットを行うためには正しいターン動作の習得が重要>

 

つづく

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校 火、金、土、日曜日担当の安藤秀でした。

ゴルフスイングという運動の学習と指導58

 

 

 

 

 

PAGE TOP