当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログゴルフ上達の盲点:動体視力を使ったトップオブスイングとは?

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

ゴルフ上達の盲点:動体視力を使ったトップオブスイングとは?

今回は、動体視力でボールを見た場合とボールを凝視した場合のトップオブスイングの違いを説明しますね。動体視力でボールを見るとスイング中に眼球の動きでボールが追えるためトップオブスイングの顔の面を若干右に向けることができるようになるんです。これによって上半身が楽にしかもスムーズに回転できるためナイスショットが増え飛距離も伸びます。

そこで、まず下の写真を見て下さい。左側の写真はボールを凝視しているために顔の面が全く動いていないトップオブスイングです。見るからに体が回りにくそうですよね。一方、右側の写真はボールを凝視ていますが、それでも無理に体を回して腕を上げた場合のトップオブスイングです。このようなトップオブスイングからはクラブはアウトサイドイン軌道でしか振り下ろせなくなります。

確かに、このようなトップオブスイングでもダウンスイング時にクラブシャフトを斜めに倒しながら振り下ろせばインサイドからのボールヒットはできますが、真っすぐに飛ばすにはインパクトエリアでリストを返すか右腕の伸ばした強烈なハンドファーストのインパクトを作るしかなくなります。

これに対して、動体視力にボールを見るトップオブスイングでは上の写真のように顔の面は若干右に動きます。下のレジェンドたちもの顔の面も動いてますよね。それにもかかわらず、たいてい「トップオブスイングのボールの見方」という技術は練習の対象から外されています。つまりここはゴルフ上達練習の盲点なのです。

そして、この顔の向きが、「ボールはOBや池のある方へ飛んで行く」という「マーフィーの法則」の原因になっていることは、さらに知られていないようですね。

つづく

 

PAGE TOP