当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログ八王子みなみ野校、用賀校、セントラルスポーツ用賀校【Mick染谷のCPブログ】両足で紐を踏みながらボールを打つ!!!

染谷 実インストラクター投稿記事 [用賀荻窪認定校]

八王子みなみ野校、用賀校、セントラルスポーツ用賀校【Mick染谷のCPブログ】両足で紐を踏みながらボールを打つ!!!

皆さん、こんにちは

コンバインドプレーンゴルフスクール❰ウィラー染谷のアクティブブログ❱です。

コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「腕の縦の動き」の合成でなりたっているのでこの理論に基づいて各局面の腕と体の動かし方を身につければ自然に正しいゴルフスイングが習得できることになります。

前回は「回転と腕のタイミングを合わせる」についてお話をしました。今回からは「ダウンスイングの体の回転」に入ります。その①「両足で紐を踏みながらボールを打つ」をお話をします。

 

①「両足で紐を踏みながらボールを打つ」
ゴルフスイングの体の回転は、両足間に左右の重心移動の他に前後の重心移動を発生させます。この前後の重心移動は左右の重心移動に比べ重要視させない傾向にありますが実はとても重要です
。前後の重心移動は、アドレス時に「両足の土踏まずやや爪先より」にある重心が、トップオブスイングまでに「右足は踵寄り」に「左足は爪先寄り」にそれぞれ移動します。その後、ダウンスイングの回転で重心は再びアドレスの位置に向かって移動し、フィニッシュまでの回転で「左足は踵より」、「右足は爪先寄り」に移動して、最終的に「右足は爪先立ち」になります。この前後の重心移動の習得により、「ササリショット」や「ジャンクショット」の原因である両足が同時に爪先重心になってしまう姿勢を防止することができます。このスイング中の前後の重心移動を感じるために、ここでは両足の土踏まずに紐を踏んで重心の移動を確認しながらボールを打ってみましょう。

■前後の重心移動は足の裏への体重のかけ方で、腕や上半身に動きを加えるものではありません。アドレス時からバックスイングに入りトップオブスイングに至るまで、右足は踵寄り、左足は爪先寄りに重心が移動されます。ダウンスイングからフィニッシュにかけては、右足は爪先寄りになり最終的には爪先立ちになります。左足は踵寄りに重心が移動されます。前後の重心移動を意識しないで左右の重心移動だけを重視してしまうと、バックスイングでは右へのスエー、フォロースルーでは左へのスエーになり、ダフリショットやトップショット、右へのスライスや左へプルフックなどのミスショットを誘発してしまいます。

(「コンバインドプレーン」理論に基づくゴルフスイング構築法Ⅱフォーム作り編より)

前後の重心移動を意識しないで左右の重心移動だけを重視してしまうと、バックスイングでは右へのスエー、フォロースルーでは左へのスエーになり、ダフリショットやトップショット、右へのスライスや左へプルフックなどのミスショットを誘発してしまいます。

 

前後の重心移動は足の裏への体重のかけ方で、腕や上半身に動きを加えるものではありません。アドレス時からバックスイングに入りトップオブスイングに至るまで、右足は踵寄り、左足は爪先寄りに重心が移動されます。ダウンスイングからフィニッシュにかけては、右足は爪先寄りになり最終的には爪先立ちになります。左足は踵寄りに重心が移動されます。

 

最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。

コンバインドプレーン八王子みなみ野校(月曜日、火曜日)、コンバインドプレーン用賀校(木曜日)、セントラル用賀校(土曜日、日曜日)ウイラー染谷でした。

PAGE TOP