BLOG&NEWS
-
運動の先取りを見る 動きがバラバラなゴルフスイングの原因は?
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 今回からは「動きがバラバラ」といいう印象を与えてしまうゴルフスイングについて考えてみましょう。これはゴルフスイングだけでなく他の運動すべてに言えることですが動きの組み合わせで成り立つ運動では、どんな運動であれ前回まで説明してきた…[続きを読む]
-
2021.12.20ゴルフレッスン動画
本厚木ゴルフスクール WCPT-Kazumiのゴルフ習得体操 基本スイング作りⅠ-① 左肘の絞り方
皆さんこんにちは。 WCPT(認定パーソナルトレーナー&コバインドプレーントランスミッター)kazumiです。 ボールを打たないスイング練習は、スイングに必要な動きを習得しやすい上に癖の修正もやりやすい。だから、素振りや体操による動きの修正は効果あるんです! そこでパーソ…[続きを読む]
-
フォロースルーのクラブの動き コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法27
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回説明したように、フルスイングのフォロースルーでは、腕はクラブを縦方向へ動かし左肩の上に担ぐように運びます。一方体はその間も回転しながらクラブを横方向に振っています。この2つの動作の合成でフルスイングのフォロースルーからフィニ…[続きを読む]
-
八王子ゴルフスクール ウィラー染谷のアクティブブログ バックスイングの体の回転4、腰の回転位置を覚える!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール〈ウィラー染谷のアクティブブログ〉です。 コンバインドプレーン理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ「体の横の回…[続きを読む]
-
2021.12.12ゴルフレッスン動画
本厚木ゴルフスクール WCPT-Kazumiのゴルフ習得体操 基本スイング作りCP感覚習得体操Ⅰバックスイングの回転を作る③
皆さんこんにちは。 WCPT(認定パーソナルトレーナー&コバインドプレーントランスミッター)kazumiです。 ボールを打たないスイング練習は、スイングに必要な動きを習得しやすい上に癖の修正もやりやすい。だから、素振りや体操による動きの修正は効果あるんです! そこでパーソ…[続きを読む]
-
八王子ゴルフスクール ウィラー染谷のアクティブブログ バックスイングの体の回転3、アドレス時の左爪先の向きと左膝の向きを覚える!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール〈ウィラー染谷のアクティブブログ〉です。 コンバインドプレーン理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ「体…[続きを読む]
-
アプローチショット上達法 上手く寄せるアプローチまで上達しない打ち方
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 アプローチにショットで行うスイングは、その上達レベルによって、「上手く打てるアプローチスイング」、「上手く寄せられるアプローチスイング」、「バリエーションがつけられるアプローチスイング」、「状況に対応できるアプローチスイング」、…[続きを読む]
-
フルスイング コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法26
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 フルスイングはコの字スイングのフォロースルーに「右肘のたたみ動作」と「80%マックス回転」加えることで完成するということでした。 今回はこのうちの右肘のたたみ動作を見てみます。この動作は右肘を曲げることで左腕を曲げ…[続きを読む]
-
八王子ゴルフスクール ウィラー染谷のアクティブブログ バックスイングの体の回転2 バックスイングの左膝の動きを覚える!!!
皆さん、こんにちわ コンバインドプレーンゴルフスクール〈ウィラー染谷のアクティブブログ〉です。 コンバインドプレーン理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ「体の横の回…[続きを読む]