当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログアプローチショット上達法 落とし所を見ればそこに落とせるアプローチ!!

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

アプローチショット上達法 落とし所を見ればそこに落とせるアプローチ!!

こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。

 

前回までアプローチショットは落とし所を見なければ上達しないという話をしてきました。皆さんは、この話を聞くと「確かに落ちてからの転がりがイメージできるようになるにはそれは大切だ」と思う反面、「読めるようになってもそこに落とせなければ意味はないよなあ」と思うでしょう。でも実は、「落とし所を見ること」そのものがそこに落とせるようになるための第1歩なのです。こんな話、おまじない的で信じられないと思うでしょうが、本当なんです。その理由を説明しましょう。

 

下の図は前々回の正しいアプローチショットを打った時のフィニッシュ姿勢の簡単なモデルです。この図を今回は振り幅の違う2つのフィニッシュモデルにして鼻の位置に★マークをしてみました。

すると大きい振り幅の方が、当然ですが肩の回転は大きくなり、それに伴って顔の動きをも大きくなっています。一方、小さい振り幅では肩の動きは小さく顔の動きも小さいというわけですね。意図的に顔の向きを変えないようにしなければこのように自然に顔は動きます。

 

振り幅によってフィニッシュの顔の動きが違うということはとりもなおさずフィニッシュで見える景色も違うといことなのです。つまり、振り幅の大きいスイングの方が打ち終わって遠い場所が目に入り、振り幅の小さいアプローチでは近い場所が目に入る、ということになります。

 

どうですか、もうわかりましたか? 「振り幅の小さいアプローチがキャリーする場所は近い場所」、「振り幅の大きいアプローチがキャリーする場所は遠い場所」。打ち終わって目に入る場所も「振り幅の小さいアプローチは近い場所」、「振り幅の大きいアプローチは遠い場所」となり打ち終わった時に見える場所にボールが落ちるのがアプローチショットになるという考えの根拠です

 

もちろんそれにはバッススイングとフィニッシュの手元のズレやヘッドのズレをおさえ、「腕-シャフト」角度の維持、緩まないインパクトをつくる最小限振り幅ヒット感などを習得する必要になりますが必ずできるようになります。

 

つづく

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール用賀校・荻窪湖・本厚木校・八王子みなみ野校・セントラルスポーツ用賀校・Aqua sport & spa golf school・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。

 

アプローチ上達法7

PAGE TOP