アプローチ上達法 最初に覚えるべきアプローチショット
こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。
ここまで、「上手く寄せられるアプローチ」にはなれても「バリエーションがつけられるアプローチ」まで発展していいけないスイングの仕方について説明してきました。
アプローチショットの習得では簡単な状況からのアプローチショットを簡単打ってチップインまで期待できるスイングの仕方を身につけたいものです。 つまり、特殊な状況を乗り切るための特殊な弾道を打ち出すスイングの仕方ではなく、普通の弾道でグリーン上にボールを落としてランで寄せるという最もシンプルなアプローチが上手くできるスイングの仕方を習得すべきなのです。なぜなら「簡単なアプローチができる場所」を狙うというのがショットの上達に伴う最初の課題となってくるからです。
一か八かの狙いで失敗した時にしかやらないアプローチスイングを自分のアプローチショットの基本にしてはいけません。では、そういった状況からアプローチショットは全く無視するのか? それも違っていて、アドレスをちょっと変化させてバリエーションがつけたり、「斜面」、「ラフ」、「バンカー」などの状況に対応できるようにしていくということです。これらに対応することを考えると極端にクラブを短く持ったり、スタンスが極端にオープンやクローズドであったり、前傾角度が大き過ぎるのはNGですよね。
普段の練習では最も簡単なアプローチを簡単によせるために「ピッチ&ラン」の打ち方を練習しています。これ対して、通常より難しいとされる状況で普段の練習しているスイングの仕方ではないスイングを行うというのはやはり無理がありますよね。また、普段から難しい状況用のスイングを練習して、花道から5ヤードの所にボールを落とせば真っすぐ転がって寄るというような簡単な状況でその打ち方を行うのか? こちらも非効率的ですよね。
では、バンカーも含めて難しい状況に普段練習しているシンプルなスイングの仕方を変えず対応するにはどうすればいいのか? この辺りの説明はアプローチスイングを作りながら行っていくましょう。
とりあえずグリーン周りの簡単なチップインまで期待出る場所から期待通りの結果が出せるアプローチショットを可能にするスイングの仕方を最初に学んでください。
つづく
最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。
アプローチ上達法12