当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログコンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅸ

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

コンバインドプレーン理論スイング感覚習得編 左腰先行回転感覚Ⅸ

こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。

 

ここでは「自分だけの標準的スイング」を作っていくための第一段階「左腰先行回転感覚」を解説しています。

 

今回は「コの字スイングとフルスイングの違い」を習得していただきます。コの字スイングをフルスイングにするにはどうすればよいか? この違いから正しいフルスイングのメインパワーの作り方が分かります。フルスイングのターン動作の感覚は「ただ体を回転させる」となりますがコの字スイングとの比較から考えると「どのように体を回すか」の感覚がつかめます。

 

 

コの字スイング強打

コの字スイングでボールを強打して上半身と顔の向きをしっかりと止める練習をします。上半身をフィニッシュでしっかり止めるには右肩先行回転ではなく左脚と左腰の回転でクラブを振ることが重要になります。

 

コの字スイングとフルスイングを交互に行う

フォロースルーで上半身がブレーキをかけて止まるコの字スイングとブレーキをかけずに惰性で回転するフルスイングを交互に行います。この練習でどちらのスイングにおいても下半身は左腰が先行する回転を行っているということを確認してください。なお、惰性回転によるフルスイングでは顔は正面を向きます。

 

つづく

 

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。

標準的なスイングと個性的なスイング104

PAGE TOP