ゴルフ スコアアップのコツ 傾斜地からのショットが打てるⅠ 前(爪先)上り傾斜 その4
こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。
スコアアップに必要な要素の中の「傾斜地からのショットが打てる」についての説明です。ゴルフコースは平らな場所だけではありません。そのためいいスコアでラウンドするためには、特定の平坦なゴルフ場でしかラウンドしないというのでない限り傾斜地からいいショットを打てる技術の習得は避けては通れない道といえます。
今回はつま先(前)上がり傾斜からのアプローチショット。男性は30ヤード以上、女性は20ヤード以上、つまり9-3スイング以上のアプローチショットを成功させる方法です。
この場合もここまで説明してきたようにクラブの振り方は変えずに傾斜に合わせてクラブを短く持って通常のスイングを行う、で対応します。ただし、つま先上がり傾斜の場合、クラブのロフトがボールを左方向に打ち出してしまうということは覚えておく必要があります。
下の図はロフトあるクラブとないクラブの弾道のイメージ図です確認してほしいのは、当たり前のことですが、それぞれナイスショットをした場合、弾道の高さに差が出てるため左のクラブで打ったショットの方がボールは高く舞い上がります。
この2つのクラブをつま先上がり傾斜で打つと弾道の高さはそのまま飛び出し方向に影響を与えます。つまり、弾道が高いクラブを使用して打ったショットの方がボールが左への飛び出しやすくなるということです。
アプローチショットの場合は当然ロフト角の大きいクラブを使います。そのためロフト角による左方向飛び出しを修正する必要があるのですが、それには次の2つの方法があります。
一つ目は、①「左方向を狙う」です。この方法では体の向きを変えてすべて右に仮想目標を作り、その方向に体の向きを設定しスイングするというものです。また、もう一つの方法は、②「フェースを開く」というものです。
それぞれの方法には長所と短所があります。まず①の方法ではクラブの持ち方は変えなくていいが、開きの度合いと体の向きは経験で覚えるしかないということになります。これに対して②では、体の向きはそのままですが、フェースの開き具合とボールの飛び出す方向の関係は経験にゆだねられることになります。
ただ、傾斜が強くなるにしたがってどちらか一方の方法だけでは打てないので折衷仕様で対応するしかないということになります。
つづく
最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。
ゴルフ スコアアップのコツ16