当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログ自分自身のスイングプレーンを作る コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法11

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

自分自身のスイングプレーンを作る コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法11

こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。

 

L字スイングでクラブシャフトを立ててしまうとそこからのクラブの下ろし方が分からないという方は多いと思います。多くのゴルフファーは下の写真のようにクラブシャフトを立てる振り上げを行うことがアウトサイドイン軌道を作る原因と考えています。

 

そのため、多くのゴルファーはバックスイング時からクラブシャフトを背中側に寝かすように振り上げ、ダウンスイングでもクラブシャフトを背中側に倒しながらクラブヘッドをボールに運ぼうとします。しかし、そうなるとアップライトなトップオブスイングへクラブを運ぶことも、そこからクラブを振り下ろすこともできないということになってしまいます。

 

実は、トップオブスイングでクラブを立てたとしても左腕でクラブを下げながら腰を左脚軸で回転させるとダウンスイング時のクラブシャフトは自然に背中側に倒れるのです。

 

その理由は、体の回転力の伝導時間の差です。トップオブスイングから振り下ろされるクラブには体の回転力がグリップを通して伝わります。この時、グリップはグラブの下側を握っていて反対側にはクラブヘッドが装着されています。体の回転がグリップを通してクラブに伝わった場合、クラブヘッドとグリップの位置に伝導する時間差ができます。さらに、クラブヘッドに慣性があるためダウンスイングのクラブシャフトは自然に背中側に倒れるのことになります。

そして、この時のクラブシャフトの倒れる度合いは体の回転速度とクラブシャフトの長さによって自然に変わるため特別な調整は要らないということになります。つまり、人それぞれのスイングプレーンが自然に作れるということになるのです。以上のようにしてL字スイングができれば、インパクトエリアのスイングプレーンからアップライトなトップオブスイングへクラブを移動させるチケットを入手したと言えます。

 

つづく

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール用賀校・荻窪湖・本厚木校・八王子みなみ野校を主宰する安藤秀でした。

 

標準的なスイングと個性的なスイング55

PAGE TOP