運動の先取りを見る ショートパットイップスの矯正
こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です
ショートパットのイップスは前回説明したようにパターフェースの向きのズレから起こります。
パターのフェースが左を向いていたまま打つとボールは左に転がります。当たり前のことですが本人がフェースが左を向いていると思ってないと厄介なことになります。本人はフェースの向きは間違っていない、打ち方が間違っていると思いボールが右に転がるような振り方をしてボールを真っすぐ転がそうとします。つまり、フェースが右方向に向くようにストロークを行うということです
これに対して体には素振りのようにスムーズなストロークがしたいという願望があるのでここで葛藤がおこります。もちろん程よく右方向にストロークすればカップインできるのですが、ボールの転がりは弱々しくカップインしたとしてもなんかしっくりこない満足感の低いものになります。ただスムーズにスロトークしてしまうとボールは左に転がってしまうのでこれでいいのかな、と思って次のパッティングの同じ感じでいきます。
ただし体との葛藤はそのパットを入れたいという思いが強い状況になればなるほど大きくなり、しまいにはイップスとなります。つまり、心理的状況はイップスに拍車は欠けるが根本原因ではないということですね。
では、ショートパットイップスはどのように直せばいいのか?
それはまず、このブログで紹介した「フェースの向きチェック練習」で自分が「フェース開き派」か「フェースかぶり派」かを調べます。
次に、かぶり派ならフェースをちょっと開いて右に向けて構えます。構えただけで右に転がりそうな気がするフェースの向きでのアドレスです。
そしてそこから絶対に右に転がらないストロークを行います。つまりフェースを右に向けストロークで左に打つという感じがするパッティングをするとボールは真っすぐ転がります。このストロークはちょっと練習すれば心地のよいスムーズなものになります。試してみてください。
一方、ミドルパットのイップスはストークの仕方が関係してきます。振り幅大きくなるとボールはストローク方向に転がるからです。
つづく
最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。
ゴルフスイングという運動の学習と指導79