当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログ運動の調和を見る NG動作の組み合わせでつくるゴルフスイング

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

運動の調和を見る NG動作の組み合わせでつくるゴルフスイング

こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です

 

「力感のあるゴルフスイングを作るにはどうするべきか」についてお話ししています。見ている人に力感を与えられない運動の原因は運動調和が上手くできていないことにあるということは既に説明しました。運動調和では異なる方向への動きや反対方向への動きを組み合わせることで1+1が2以上になる、ということも説明しました。

 

前回は、コンバインドプレーン理論とは「腕の縦の動き」「体の横の回転」の組み合わせでゴルフスイングを作るという考えであると説明しましたが、ボールヒットするという課題だけであれは別の動きの組み合わせでも可能なのです。

 

まず縦方向のクラブの下ろし軌道(黄色矢印)よりもボール側からクラブを下ろす軌道(青矢印)の場合は右腕及び右肩をボールの方向に動かす「上体を突っ込ませる」という回転を組み合わせればボールをヒットすることはできます。

 

一方、縦方向のクラブの下ろし軌道(黄色矢印)よりも背中側からクラブを下ろす軌道(赤矢印)の場合は右腕と右肩を下げる「下からあおる」という回転を組み合わせればボールをヒットすることはできます。

 

ただし、前者は「ボールが左飛ぶ」、後者は「ボールが右に飛ぶ」デメリットがあり、さらに前者はトップショットの確率が、後者はダフリショットの確率がそれぞれ高くなるというデメリットもあります。

 

しかし、前者は「スイング中に左脚を後ろに引く」という動作を組み合わせればボールを真っすぐ飛ばすことも可能であり、後者は「インパクト時に右手首でクラブフェースを立てる」という動きを加えれば同じくボールを真っ直ぐ飛ばすことも可能になります。ただこれらは動きの組み合わせが複雑になるうえにタイミングも難しくなるのでスイングの再現性は低くなってしまいます。

 

つづく

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。

 

ゴルフスイングという運動の学習と指導100

 

PAGE TOP