当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログ飛距離が出せないコック動作の解放3 僧帽筋と大胸筋

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

飛距離が出せないコック動作の解放3 僧帽筋と大胸筋

こんにちは! コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校 火、金、土、日曜日担当の安藤秀です

 

ダウンスイング時にタメを作るには、右肩に力が入ったコック動作を行なわないことが重要というとことでした。では、なぜ右肩に力が入ってしまうのでしょう。それはバックスイングのコック動作でクラブを立てる動きを行う時に下の写真のように右肩が荷物を持ち上げるような力を加えてしまうからです。

 

荷物を持ち上げるような動作はこの様に右肩を盛り上がらせます。そこで、右肩に力を入れないように注意しながら手首の動きでクラブを動かすというのは正解なのですが、それに加えて大胸筋の外側の筋肉に力を入れて肘を絞るという力を加えるのがいいでしょう。大胸筋の外側の筋肉と肩の僧帽筋は近い位置にるため分かり難いのですが、両方いっぺんに力を入れることはできません。

 

そのため、肩を盛り上げる僧帽筋に力が入ると両肘を絞る大胸筋の外側の筋肉には力が入らなくなり、逆に肘を絞る力を加えれば肩の筋肉には力が入らないということになります。ここから分かるように、スイング中に肘が絞れるゴルファーは肩に力を入れないことができるゴルファーであり、逆に肩の力が抜けないゴルファーは肘も絞れない、「腕が力みヘッドスピードが出せないうえにダウンスイング軌道が安定しないゴルファー」ということになってしまいます。

 

そこで、「両肘のしぼり感覚」は是非とも習得したいので、この力を感じるボディーフローラーニングを紹介します。下の動画では、親指を倒したあと一度腕を下げて再び新たな動きを始めていますが、親指倒しを連続でやってみて下さい。素早く親指を動かす中で肘が下を向いているようになればゴルフスイングに必要な大胸筋の外側の筋肉の使い方が分かります。

つづく

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校 火、金、土、日曜日担当の安藤秀でした。

 

ゴルフスイングという運動の学習と指導34

PAGE TOP