当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログ飛距離が出るスイングで重要なのは回転軸の位置

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

飛距離が出るスイングで重要なのは回転軸の位置

コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校 火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。

 

今回は回転と軸の関係について見ていきたいと思います。

 

下の図は軸の位置と回転の仕方の違いを表したものです。

この図の一番左の回転は前回説明した「背骨に軸を置いた回転」です。この回転は右の2つの回転動作に比べ軸(×)から太黒線の先端までの距離が長くなります。軸からのクラブヘッドまでの距離が長い方が飛距離を出すには有利であり、さらに回転運動の中に体の厚みが含まれているのでこれも有利なポイントです。

 

これに対して、真ん中の回転動作は軸から先端までの距離は若干短くなり、体の厚みも半分しか回転運動に含まれません。これが前回紹介したNG回転です。このような理由から、真ん中の回転動作は左の回転動作に比べて飛距離が出にくいといえます。さらに、一番右の回転動作では軸からの距離はもっと短くなり、体の厚みは全く回転運動の外側になってしまいます。この回転の軸は胸になっています。

 

なぜこのような回転をしてしまいうのか考えてみると、一番右のスイングには安心感があるからなんです。上の図の3つの回転動作で目の位置が動く量を考えてみると右、中、左の順番になります。つまり、一番飛距離が出る左側の回転動作は一番目の位置が動く不安感のあるスイングということになるのです。そこで、ボールヒットを無視した練習で体の回転の仕方を覚えてしまう必要があるということです。初めはボールが上手く打てる気がしませんが慣れれば、ボールリフティングよりよっぽどかんたんですよ。

つづく

標準的なスイングと個性的なスイング36

 

PAGE TOP