安藤博士のゴルフ講座 第3回「ターン動作のNG」
皆さん、こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。
ブログ版「安藤博士のゴルフ講座」です。当ブログではYouTube版「安藤博士のゴルフ講座」で取り上げられたテーマについての補足説明などを行っています。
第2回は「ターン動作のNG」です。
ゴルフスイングのターン動作のNGとは実は大きく分けると2種類しかありません。今回はこのNGがなぜ発生するのか? 原因はどこにあるのかを説明したいと思います。
まず1つ目は「右肩突っ込み回転」です。このNGはトップオブスイングからのクラブの振り下ろし時に右肩がボール方向に動いてしまうという動作ですが、原因は右腕で強くボールを叩こうとすることにあります。このNGのためにクラブヘッドの軌道は「アウトサイドイン」となってしまい打球はトップショットかプルボールが多くなります。矯正方法は「トップオブスイングから左腕でクラブを引き下げる動作を加える」ということになります。
2つ目のNGは「右肩下げ回転」です。このNGはトップオブスイングからのクラブの振り下ろし時に右肩を下げるという動作ですが、原因は右肩を下げることで高弾道のショットを打とうとすることにあります。このNGのためにクラブヘッドの軌道は「インサイドアウト」となってしまい打球はダフリショットかプッシュボールが多くなります。矯正方法は「トップオブスイングから左腕でクラブを引き下げる動作を加える」ということになります。
ここから分かるように2つのNGの矯正方法は同じということです。つまりトップオブスイングからのクラブの振り下ろしを左腕が担当しないために強くボールをヒットしたいゴルファーには右肩突っ込みNGが、高弾道ショットが打ちたいゴルファーには右肩下がりNGがそれぞれ発生するということです。
腕の縦の動きでクラブを動かせば体は横に回転できるということですね。