当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログスイングエゴチェック 「バックスイング中の手首の角度」

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

スイングエゴチェック 「バックスイング中の手首の角度」

皆さん、こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。

 

自分のスイングを修正する一般的な方法は「自分のスイングを映像に撮って問題点を探して矯正する」というものです。しかし、この方法では①撮影しながら自分のスイングを行う、②撮影された映像を見て問題点を探すもしくは確認する、③矯正方法を検討、もしくは再確認する、④再びスイングする、⑤再び映像を見て成否を確認する、というように①~⑤までの時間が空き過ぎるため矯正ポイントに集中しにくい、という問題点があります。

 

そこでコンバインドプレーンアカデミーではスイング映像を介することなく自分のスイングを自分で確認・矯正できる方法を提供します。それがが

「コンバインドプレーン・スイングエゴチェック」です。

 

今回は「バックスイング中の手首の角度」をチェックしてみましょう。

 

ゴルフスイングにおいて「手首のコック動作」はとても重要な動きです。このコック動作は、アドレス時に約140度ある腕とクラブシャフトの角度をバックスイング中のコック動作完了時までに約90度にする手首の動きです。

 

仮にアドレス時の約140度がこれより直線的になっていたとすると、インパクト時のクラブヘッドのトゥダウン現象に手首が負けてしまい様々なミスショットを発生します。逆に、コック動作完了時に腕とクラブシャフトの角度が90度以下になってしまうとトップオブスイング時のクラブヘッドが大きく背中側に倒れてしまう「オーバースイング」というNGトップオブスイングになります。このNGはダウンスイング中のクラブヘッドが体の回転に対して大きく遅れるという結果を招き、こちらも様々なミスショットを発生させてしまいます。

 

つまりコック動作による腕とクラブシャフトの角度は大きすぎても小さすぎてもNGということですが、実はこの角度を制御するのはコック動作ではなくグリップの形です。左手の親指の曲線と右手の生命線を合わせてスイング中この部分がズレないようにスイングできればコック角度は正しくなります。正しいコック動作を習得しましょう。

 

 

PAGE TOP