当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログオーバースイングによって発生するプッシュスライスボール

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

オーバースイングによって発生するプッシュスライスボール

1.オーバースイングによって発生するプッシュスライスボール

このタイプのゴルファーはトップオブスイング時のクラブの振り上げが大きいためにダウンスイングからインパクトにかけてのクラブヘッドの遅れが大きなってしまいます。そのためボールは右方向に飛び出してしますが、ダウンスイングからインパクトにかけて手首が無理な操作を行わないためにインパクト時のフェースも開いてしまいます。このようなスイング軌道とフェースの向きで打たれたボールは右に飛び出して右方向に大きく曲がってしまうプッシュスライスボールとなります。

 

 

ゴルフコースで応急的に矯正:

8時一旦停止スイング

②練習場で根本的に矯正:

ターン動作+コック動作+リフトアップ動作=コの字スイング

ベストなトップオブスイングの作り方

自宅で反復的に矯正:

バックスイング時のコック動作とリフトアップ動作の習得

バックスイング時の上体引き付け回転の習得

 

◆プッシュスライスボール原因一覧◆

 

<YouTube版 コンバインドプレーン・ゴルフレッスン

<YouTube版 安藤博士のゴルフ講座シリーズ>

<YouTube版 博士プロがズバッと答えます!!>

好評配信中!!!!

 

 

PAGE TOP