当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログダフリショット

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

ダフリショット

このミスショットはスイング最下点がボールより右側になってしまう(右打ちの場合)。そのためクラブヘッドはボールヒットよりも前にボールより右側の地面に触れてクラブヘッドのスピードは落ち飛距離も落ちてしまう。

ミスショットの原因をクリック(タップ)していただければ矯正動画が見れます。 

 

1.小さいスエー動作によって発生するダフリショット

このタイプのゴルファーは若干のスエー動作を伴ったバックスイングを行っています。そのため正しいダウンスイングを行っても若干右脚主体の回転になるためダフリショットが発生してしまいます。スエー動作を伴わないバックスイング動作を習得しましょう。

 

2.ダウンスイングが右脚軸回転になるために発生するダフリショット

このタイプのゴルファーは右脚軸回転によるダウンスイングを行っています。そのためにフィニッシュ時の右足が完全な爪先立ちになりません。この回転によりスイング最下点はボールより若干後方になりダフリショットが発生します。左脚軸によるダウンスイング回転を習得しましょう。

 

3.バックスイングの体の回転が深いために発生するダフリショット

このタイプのゴルファーはバックスイング時の体の回転が深い傾向にあります。そのためナイスショットしたとしてもボールは若干右に飛んでしまいます。多くのゴルファーはすべてのミスショットの原因がバックスイングの体の回転が浅いことにあると考えていますが深すぎるのも問題です。適切な回転深度のトップオブスイングを習得しましょう。

 

 

4.トップオブスイングのグリップの位置が後ろすぎるために発生するダフリショット

このタイプのゴルファーはトップオブスイングのグリップの位置が背中側になっています。そのため正しい振り下ろし動作を行ってもスイング軌道の最下点がボールの若干後方で体に近い位置になってしまいます。トップオブスイングの正しいグリップの位置を習得しましょう。

 

 

5.ダウンスイングで右肩が下がるために発生するダフリショット

このタイプのゴルファーはダウンスイングで右肩が下がる傾向にあり、フィニッシュ時のバランスが悪くなっています。このダウンスイング軌道ではスイング最下点がボールの後方なってしまいダフリショットが発生してしまうので左踵重心のフィニッシュ姿勢を習得しましょう。

 

6.ダウンスイングで右肘が開くために発生するダフリショット

このタイプのゴルファーは右肘が開いた状態のトップオブスイングからダウンスイングを行うためにフィニッシュ時の右肩が大きく下がっています。このようなダウンスイングでは若干クラブヘッドのリリースが早くなるためダフリショットが発生します。右肘の絞りながら行バックスイングを習得しましょう。

 

7.わずかなトゥダウンによって発生するダフリショット

このタイプのゴルファーのクラブヘッドはインパクト直前にトゥがスイートスポットより下がっています。このようなダウンスイングではクラブのトゥがボールヒットより先に地面に触れてしまうのでダフリショットが発生します。インパクト時のクラブヘッドのトゥダウン現象にも抵抗できる正しい手首の使い方を習得しましょう。

 

PAGE TOP