八王子みなみ野校、用賀校、セントラルスポーツ用賀校【Mick染谷のCPブログ】 ⑪フォロースルーの肘曲げの入れ換えを覚える!!!
皆さん、こんにちは
コンバインドプレーンゴルフスクール❰MiCK 染谷のアクティブブログ❱です。
コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「腕の縦の動き」の合成でなりたっているのでこの理論に基づいて各局面の腕と体の動かし方を身につければ自然に正しいゴルフスイングが習得できることになります。
前回は「腕の振り抜き方向を確認する」についてお話をしました。今回は「フォロースルーの肘曲げの入れ換えを覚える」についてお話をします。
⑪「フォロースルーの肘曲げの入れ換えを覚える」
腕の振り抜き方向の練習でインパクト後の腕の振り上げ方向を「グリップが左肩の前に来る位置」に変えると、「左腕は伸ばそうとしているにも関わらず曲がってしまう」という状態が作れます。これによってインパクト直前の「左腕が伸び右腕が曲がる」
という形がフォロースルーでは「右腕が伸び左腕が曲がる」形に変わる感じがつかめます。感じがつかめたら通常のL字スイングで「肘曲げの入れ換え」を練習してみましょう。
■フォロースルーで右腕を伸ばして、左肘を曲げることで右腕が左腕の上にきます。無理をして右腕を伸ばす必要はありません。インパクト後の腕の振り上げ方向を体の正面に振り上げられると、「左腕は伸ばそうとしているにも関わらず曲がって、右腕が伸びる」形になります。インパクト後のフォロースルーで、目標より左に振ってしまうと、左肘が横に引けてしまいダフリショットやシャンクなどのミスショットを誘発してしまいます。
インパクト後のフォロースルーで、目標より左に振ってしまうと、左肘が横に引けてしまいダフリショットやシャンクなどのミスショットを誘発してしまいます。
インパクト後の腕の振り上げ方向を体の正面に振り上げられると、「左腕は伸ばそうとしているにも関わらず曲がって、右腕が伸びる」形になりす。
(「コンバインドプレーン」理論に基づくゴルフスイング構築法Ⅱフォーム作りより)
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
コンバインドプレーン八王子みなみ野校(月曜日、火曜日)、コンバインドプレーン用賀校(木曜日)、セントラル用賀校(土曜日、日曜日)MiCK 染谷でした。