本厚木ゴルフスクール WCPT-Kazumiのゴルフ習得体操 ミスショット矯正 Ⅱ ダフリショット その①
皆さんこんにちは。
WCPT(認定パーソナルトレーナー&コバインドプレーントランスミッター)kazumiです。
ボールを打たないスイング練習は、スイングに必要な動きを習得しやすい上に癖の修正もやりやすい。だから、素振りや体操による動きの修正は効果あるんです! そこでパーソナルトレーナーの資格を持つ私、生井一美がトレーナー目線人でクラブを持たずに体を動かす様々な体操でゴルフスイングに必要な体の動きを覚える『コンバインドプレーンボディフローラーニング(CPBFL)』を紹介していきます。
~スエ―動作の矯正~
通常よりやや広めのスタンス幅から右脚内転筋群で右足の外側を浮かせたアドレス姿勢を作って行うスイング体操。
この体操はテークバックで右へのスエーを矯正することが大事ですが、他に注意することもあります。
右足外側を浮かせる時に右膝が内側へ入ってしまうのはNGです。実はこれだと内転筋群は使えていないのです。
これはN🆖母指球の力も抜けています。(分かりやすいように靴を脱いでます)
このように一見、同じようなことをしているようでも実は違う筋肉などを使ってしまうことをトリックモーション(代償運動)と言います。
昨今、スイングの練習法は動画などでたくさん配信されています。
それを参考に練習することはいいことだと思うのですが、もしこのトリックモーションで動作を行ってしまっていると逆効果になり注意が必要です。(ついでに言うと、案内されている動作がその方にとって合っているかも大事なのですが…)
なので私はトレーナーの目線でトリックモーションのない動作をご案内したいと思っています。
話は戻り、内転筋群ですが、今までのブログでも何回か説明させていただいているのですが感覚としては、ももに挟んだボールを潰す動き想像像すると分かりやすいです。膝を内側へ回す動作で外足をあげる代償運動をしてはいけません。
これは内ももに力が入っています。なので母指球も使えています。NG写真とズボンの線の位置が違いますよね。
(これは外側に体重がかかり内転筋群の力は抜けています)
でも、トリックモーションかどうか心配な方は是非コンバインドゴルフスクール⛳にいらしてくださいね🤚
最後まで読んでいただきありがとうございます。コンバインドプレーンゴルフスクール本厚木校 金曜日担当のWCPT認定パーソナルトナー&コバインドプレーントランスミッター)kazumiでした。