安藤秀のブログ一覧
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 前回まで、スコアをアップに必要なゴルフ技術について説明してきました。ここまでの説明でゴルフのスコアアップには、いかに「アプローチショットショットの上達」が求められるかが分かりました。もし皆…[続きを読む]
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 フォロースルーの回転でも重要になるのが腰の水平回転です。仮に、上半身が前傾しなくてもよいなら1本の筒のような回転ができるので分かりやすいのですが、それではライ角を持つゴルフクラブを上手く使いこなすこと…[続きを読む]
-
2020.05.24ゴルフレッスン動画
特別企画!! 自宅でスイングに必要な体の動きを習得しよう14 「ボディプロ―ラーニングの集大成」
新型コロナウィルスの広がりを防ぐために自宅待機をしているゴルファーの方々、いよいよ緊急事態宣言の解除になりますね。そこで今回は、今までのスイング感覚習得用体操の総まとめです。 この運動学習方法は、体の各部の理想的な動きを頭で理解しながら行う方が効率的です。コンバインドプレーン理論にはスイン…[続きを読む]
-
ゴルフ上達の盲点:90切りに必要なアプローチショットの回数は?
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 今回は90を切るためのアプローチショットの回数についてです。90切り、つまりハーフで45を切るためのアプローチの回数は、結論から言うと6~7回です。これを聞くと、なんで?50切りと45切りではアプロー…[続きを読む]
-
2020.05.20ゴルフレッスン動画
特別企画!! 自宅でスイングに必要な体の動きを習得しよう13 「スエー動作の矯正」
新型コロナウィルスの広がりを防ぐために自宅待機をしているゴルファーの方々、この機会にゴルフスイングに必要な体の動きを体操で覚えましょう。 この運動学習方法は、体の各部の理想的な動きを頭で理解しながら行う方が効率的です。コンバインドプレーン理論にはスイング動作を構成する体の各分の動きを、クラ…[続きを読む]
-
2020.05.16ゴルフレッスン動画
特別企画!! 自宅でスイングに必要な体の動きを習得しよう12 「右腕の動かし方の習得」
新型コロナウィルスの広がりを防ぐために自宅待機をしているゴルファーの方々、この機会にゴルフスイングに必要な体の動きを体操で覚えましょう。 この運動学習方法は、体の各部の理想的な動きを頭で理解しながら行う方が効率的です。コンバインドプレーン理論にはスイング動作を構成する体の各分の動きを、クラ…[続きを読む]
-
2020.05.15ゴルフレッスン動画
特別企画!! 自宅でスイングに必要な体の動きを習得しよう11 「左腕の動かし方の習得」
新型コロナウィルスの広がりを防ぐために自宅待機をしているゴルファーの方々、この機会にゴルフスイングに必要な体の動きを体操で覚えましょう。 この運動学習方法は、体の各部の理想的な動きを頭で理解しながら行う方が効率的です。コンバインドプレーン理論にはスイング動作を構成する体の各分の動きを、クラ…[続きを読む]
-
2020.05.14ゴルフレッスン動画
特別企画!! 自宅でスイングに必要な体の動きを習得しよう10 「突っ込みダウンスイングの矯正」
新型コロナウィルスの広がりを防ぐために自宅待機をしているゴルファーの方々、この機会にゴルフスイングに必要な体の動きを体操で覚えましょう。 この運動学習方法は、体の各部の理想的な動きを頭で理解しながら行う方が効率的です。コンバインドプレーン理論にはスイング動作を構成する体の各分の動きを、クラ…[続きを読む]
-
2020.05.13ゴルフレッスン動画
特別企画!! 自宅でスイングに必要な体の動きを習得しよう9 「左腕を左胸にのせたターン動作の習得」
新型コロナウィルスの広がりを防ぐために自宅待機をしているゴルファーの方々、この機会にゴルフスイングに必要な体の動きを体操で覚えましょう。 この運動学習方法は、体の各部の理想的な動きを頭で理解しながら行う方が効率的です。コンバインドプレーン理論にはスイング動作を構成する体の各分の動きを、クラ…[続きを読む]
-
2020.05.10ゴルフレッスン動画
特別企画!! 自宅でスイングに必要な体の動きを習得しよう8 「コック動作とリフトアップ動作の習得」
新型コロナウィルスの広がりを防ぐために自宅待機をしているゴルファーの方々、この機会にゴルフスイングに必要な体の動きを体操で覚えましょう。 この運動学習方法は、体の各部の理想的な動きを頭で理解しながら行う方が効率的です。コンバインドプレーン理論にはスイング動作を構成する体の各分の動きを、クラ…[続きを読む]