BLOG&NEWS
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 アドレスとグリップができたら次に5つのスイングを習得していきます。 コンバインドプレーン理論では、ゴルフスイングは、バックスイング、ダウンスイング、フォロースルーの3つのスイ…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です 運動の心理学的考察法では、運動中に発生する力の大きさや方向を考えたり運動中の体の中に起こる変化を調べる方法とは異なり、運動中の運動主の心の中に発生する内容を分析する考察法です。 …[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 前回は、運動の上達とは「運動を行う時の運動者の感覚の習得もしくは修正」にほかならない、というお話をしました。このことはもちろんゴルフスイングの習得や修正でも同じです。 ただ運…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 前回はスターティンググリップという考え方をについてお話しさせていただきました。今回はスターティングアドレスについてです。スターティングアドレスでは、①膝を軽く曲げる、②上体を程よく前傾させ…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です マイネル教授は著書「スポーツ運動学」の中で運動の発生を考える考察法には、歴史的・社会的考察法、解剖学・生理学的考察法、バイオメカニックス的考察法、心理学的考察法、モルフォルギー的考察法がある…[続きを読む]
-
こんにちは! コンバインドプレーン認定校のセントラル青砥/葛西/アクアスポーツ&スパを担当している GUTS GOLF TEAMのマッシー広瀬です! すっかり秋も深まり、ゴルフショップではダウンウエアーが店頭にずら~りですよ(^^;) そして今日は「ハロウィン&ブルー…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 今回からは結果に反映しやすい練習とは?ということについてお話しさせて頂きます。人間には五感があります。言わずと知れたことですが、臭いを嗅ぐのは嗅覚、味を認識するのが味覚、音を聞き分けるのは…[続きを読む]
-
動画【葛西校】見て!この飛距離!弾道計測器に興味のある方はぜひ!!
https://youtu.be/mYRwe2nkgcA こんにちは 遂に葛西校も弾道測定器(スカイトラック )が 導入されました!! 無料体験レッスン受付中です! ぜひ、お待ちしています! コンバインドプレーンゴルフス…[続きを読む]