アプローチショット上達法 状況によって変わる落とし所!!
こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。
前回は、「上手く寄せられるアプローチショット」は打ち終わってから「落とし所」と「そこからの転がり」を見なければ習得できないという話をしました。
落とし所と転がりの関係を見ながら自分の落とし所に対する読みが正しかったかどうかを確認して情報をインプットするという作業を続ける。すると、多くの情報の中から過去に経験した状況と同じような状況の情報が引き出され、落とし所に対する読みが行われるようになるというわけですね。同じ距離のアプローチでも落とし所の状況によって落し所が違いますからこの作業は大切ですね。
では打った後もヘッドアップしてはいけないと地面を見続けるアプローチを続けるとどうなるのか。もう、皆さんお分かりでしょうが、これではアプローチショットの転がりという情報は全く蓄積されません。つまり、上手く寄せるアプローチには発展しないということですね。
極端な話をすると、打ったボールが大オーバーして奥の木に当たって跳ね返ってピンそばに寄ったというアプローチでも、ボールを打ち終わってグリーンを見た時にはナイスアプローチになってしまうということです。
一方、「上手く寄せられるアプローチショット」では、顔が目標方向を向きますが打ち終わった時に視界に入る場所はスイングの振り幅に関係します。つまり、大きく振れば打ち終わった時に遠くを見ることになります。これが、落とし所を見ればそこ落ちるというプロゴルファーやっている夢のアプローチとなる理由です。詳しくは次回。
つづく
最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール用賀校・荻窪湖・本厚木校・八王子みなみ野校・セントラルスポーツ用賀校・Aqua sport & spa golf school・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。
アプローチ上達法6