当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログアプローチ上達法 トップ、ダフリ、シャンクを生むクラブヘッドのズレ

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

アプローチ上達法 トップ、ダフリ、シャンクを生むクラブヘッドのズレ

こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。

 

前回までアドレス時の手元がスイング中に左右にずれる動きを矯正してきました。この手元のズレはバックスイング時に起こると正確なボールヒットが妨げられます。一方、フォロースルーで発生する場合はボールは一応スイートスポットでとらえているが、2度打ちや思ったほどキャリーが出ない弱々しいショットになることが多くなります。なんとしても直したい所ですね。

 

さて今回からはクラブヘッドのズレを見ていきます。下の図を見てください。この2つの図ではどちらの手元の位置のズレは抑えられています。しかし右側の図はクラブヘッドが体の正面から右にズレています。バックスイング時の不必要な手首の動きが原因ですね。

このズレは、そのまま体がボール方向に回転すると体が正面を向いた時クラブヘッドはまだボールに到達しないという現象を生み、ダフリショットもしくはそのままクラブがアウトサイドに振り抜かれるシャンクショットを発生させます。

 

これに対してクラブヘッドをインパクトまでに体の正面に戻そうとするとクラブヘッドを急激に加速させることになるのでトップショットが発生しやすくなります。また、もっと急激に戻そうとするとクラブヘッドがアウトサイドからボールに向かうことになりネック曲線がダウンスイング時に飛球線を越えてしまうシャンクショットを発生させます。

 

もちろん特殊なロブショットを打つ場合は、このような危険を冒してでもそういったスイングしなければならない時もあります。しかし、最もやさしいチップショットを打つなら危険を冒す必要はありませんよね。しっかりと直しましょう。

 

 

 

つづく

 

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。

アプローチ上達法22 

 

PAGE TOP