当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログコンバインドプレーン理論基本編 基本となる腕の動きを習得する ドライバーとアイアンの振り方の違い 

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

コンバインドプレーン理論基本編 基本となる腕の動きを習得する ドライバーとアイアンの振り方の違い 

こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。

 

「ドライバーとアイアンの振り方の違いが分からない」、「ドライバーが調子がいい日はアイアン及びフェアウェイウッドがダメ、アイアンやフェアウェイウッドが調子がいい日はドライバーがダメ」

 

どちらもよく聞く話ですよね。今回はこの点について説明します。

 

ドライバーショットとアイアンショットのスイング軌道で一番大きな違いは何でしょう? それはボールがティーアップされているかどうかです。そのため、前者のナイスショットではクラブのソールは地面に触れない。一方、後者のナイスショットではクラブは地面を触る、というスイング軌道の違いが生まれます。

 

ここから分かるように、ドライバーショットではクラブのソールが地面を触らないように、それ以外のクラブは地面を触るようにスイングしなければならないということです。

 

もちろんプロがよくやるフェアウェイにあるボールをドライバーで打つ「ジカドラ」の場合は、その他のクラブでボールを打つスイングと同じインパクトの高さになります。ただしこれはプロならではの技と言えるでしょう。その理由は、同じクラブで別のインパクトの高さを作る、すなわち、「1つのクラブで2種類のスイングを行う」という非常に複雑な技だからです。

 

そのため練習量が少ないアマチュアゴルファーが真似すると本来のスイング軌道を壊しかねません。そこで、例えショートホールでティーアップしてアイアンクラブでボールをヒットする場合でも、できるだけフェアウェイの芝の上にボールが乗っているぐらいの低さにティーアップして打つようすることで、1つのスイング軌道で状況対応できるようにします。

 

要するに同じクラブで異なる軌道のスイングを行うということはゴルフを複雑にするということです。そこで「ジカドラ」や「ドライバー以外のクラブの高いティーアップ」はしない、が正解と言えます。

 

そのうえでドライバーショットとアイアンショットは何を変えるのをこの動画でご覧ください。

つづく

 

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。

標準的なスイングと個性的なスイング95

 

PAGE TOP