当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログスイングの質を見抜くための「運動の局面構造」とは?

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

スイングの質を見抜くための「運動の局面構造」とは?

こんにちは! コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校 火、金、土、日曜日担当の安藤秀です.

 

今回から運動の質を見分けるためのポイントについてお話していきます。これが分かれば皆さんも他人のスイングの修正点を見抜くことができるようになりますよ。まずは運動の局面構造から説明していきますね。

 

運動局面とは運動全体の中の「動きのまとまり」つまり文節のようなものです。そして、局面構造がしっかりとしている運動とは運動全体のなかに各局面が見てとれる運動ということで、これが質の高い運動かどうかを見分ける一つのポイントとなります。

 

運動局面には準備局面、主要局面、終末局面がありますが、運動の種類によっては終末局面と準備局面が融合してしまうとか準備局面が複数あるというように様々なパターンがあります。運動を局面ごとに分割して見ていく理由は、それぞれの局面がその運動の目的を達成しているかどうかを見るためです。つまり、運動全体の目的でなく、局面ごとの運動の目的が達成されていない動きは悪い動きで、この悪い局面を含む運動は質の高い運動とは言えないということになるのです

 

ゴルフスイングは準備局面、主要局面、終末局面に分かれる典型的な運動です。バックスイングが準備局面で、ダウンスイングからフォロースルーのボールをヒットする動きが主要局面、フォロースルーからフィニッシュまでが終末局面ということになります。

このような考えでゴルフスイングの質をチェックすると、まず準備局面が正しいかにめがいきます。ここで問題になるのが、ゴルフスイングの準備局面の目的とは? です。各局面の融合で「飛んで曲がらないボールを打つ」という課題を達成するということは準備局面そのものの課題はそこにはないのです。

 

つづく

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校 火、金、土、日曜日担当の安藤秀でした。

 

ゴルフスイングという運動の学習と指導44

 

 

PAGE TOP