当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログトップオブスイングの左肘の角度

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

トップオブスイングの左肘の角度

コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校 火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。

 

今回は、バックスイング中のクラブに左右の腕がどのような力を加えているのかを考えながらトップオブスイングの左肘の曲げ角度について説明していきます。

 

下のアドレスの写真を見て下さい。この写真に加えられた黄色と赤色の矢印は、それぞれの腕がクラブに対して加えている力を示したものです。ここからわかるように、アドレスでは左腕(黄色)はクラブを上から押さえる力、右腕(赤色)は下から支える力を加えています。

次に、下の左側のバックススイングの途中の写真ですが、ここでも左右の腕はそれぞれアドレスと同じ力を加えています。しかし、ここでこの力を別の視点で見てみると、左腕の黄色矢印はクラブを体から遠ざける力、右腕の赤色矢印はクラブを体に引きつける力、とみなすことができます。そしてこの時、左右のグリップの位置の違いから、左右の腕の力がクラブに伝わる場所が異なりそれによってクラブシャフトが立っことになるのです。

続くトップオブスイングの写真では、左腕はこの「クラブを体から遠ざける力」を上方に加え、右腕は肘を曲げてぶら下がるように「クラブを体に引きつける力」を加えています。ここで、右腕の引き付け力にどれぐらい抵抗できるかで各ゴルファーの左肘の曲がり角度が決まります。

 

プロゴルファーのように左腕の力がある程度強ければ左腕は伸び気味になります。しかし、左腕の伸びを重視して無理に伸ばそうとすると、右腕の引き付け力が必然的に弱まりトップオブスイングでは体が伸び上がり、ダウンスイングでもタメが作れない飛ばないスイングになってしまいます。よくスイングアークを大きくした方が飛ぶと考えて無理に左腕を伸ばしてタメのないダウンスイングを行い、かえって飛距離を落としているゴルファーを見かけます。

 

左腕は無理に伸ばす必要は全くありません。

 

次回はインパクト時の右肘の曲がりです。

つづく

 

ゴルフスイングという運動の学習と指導20

PAGE TOP