当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログゴルフ上達の盲点:ボールはOBやハザードに向かって飛んでいく

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

ゴルフ上達の盲点:ボールはOBやハザードに向かって飛んでいく

続いて「右にOBや池があると、ボールが必ず吸い込まれるように飛んでいってしまうんだよなぁ」というパターンについて説明してみたいと思います。

 

この場合、誰でもそうですが、右側にOBやハザードがあるとどうしてもバックスイングは浅めになってしまいます。深めにするとボールが右に飛び出しそうですからね。ただ浅いトップオブスイングからでは十分なパワーが出せない気がするので、どうしてもインパクトで右腕をのばしてボールを叩こうとしてしまいます。

 

そのため下の写真のようにフェースが開いて当たるためボールは右に飛んで行くということになるのです。そしてさらに、「ボールをよく見て」を実践するとフォロースルーの体の回転が止まり、右にボールを飛ばしたくないための「クラブの左への振り抜き」が「池に入れてしまう」と同様に左肘を引かせてしまうのでカット軌道が強くなり、ボールには右回転が与えられ右に曲がるボールが飛び出しOBやハザードに向かって飛んで行ってしまうのです。

ここでさらに、「右に飛ばしたくなのでアドレスで左を向く」となると右スピン量はより多くなり、せっかく左に打ち出せたのにその分カーブが大きくなってやはり右のOBかハザードとなるのです。

 

これに対して、左にOBや池があるとどうなるのか?

 

この場合は、ボールを左に飛ばしたくないので無意識に回転の深いトップオブスイングを作ってしまいます。そうなると、そこからのボールヒットのためにどうしても、右腕を使わなければならなくなります。この動きはたとえボールが上手く打ててもプルボールとなってしまうアウトサイドイン軌道になるのです。

 

そして、ここに「ボールをよく見て」が加わるとフォロースルー側の体の回転が止まり、フェースが返ってしまい普段あまりフックボールが出ない人でもフックボールが出てボールはOBやハザードということになってしまいます。

 

この場合も、「左に飛ばしたくなのでアドレスで右を向く」を行うと左スピン量はより多くなり、せっかく右に打ち出せたのにカーブが大きくなってボールはやはり左のOBかハザードに向かって飛んでいくということになるのです。

 

これが、ボールはOBやハザードに向かって飛んでいくの理由です。ここからわかるように、ゴルフ上達のためには、「スイング中のボールの見方」はなんとしても習得しなければならないポイントということになります。

 

つづく

PAGE TOP