八王子みなみ野校、用賀校、セントラルスポーツ用賀校【Mick染谷のCPブログ】 ⑩腕の振り抜き方向を確認する!!!
皆さん、こんにちは
コンバインドプレーンゴルフスクール❰MiCK 染谷のアクティブブログ❱です。
コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「腕の縦の動き」の合成でなりたっているのでこの理論に基づいて各局面の腕と体の動かし方を身につければ自然に正しいゴルフスイングが習得できることになります。
前回は「インパクト時の左足の重心位置を確認する」についてお話をしました。今回は「腕の振り抜き方向を確認する」についてお話をします。
⑩「腕の振り抜き方向を確認する」
ダウンスイング時に体の正面に振り下ろされた腕はフォロースルーでは体の正面に振り上げられます。ここでは、L字スイングを5分割にしてダウンスイング以降の腕の振り抜き方向を確認します
。左方向にクラブを振らない感じがつかめたら通常のL字とコの字スイングでも腕を左方向に振らないように注意してスイングしてみましょう。ただし、正しい腕の振り上げで動かされたクラブも体の回転が速くなるにつれ勢いで左方向に振られてしまうことは知っておきましょう。
■アイアン、フェアウェイウッド、ユウティリティー、ドライバーもフォロースルーを意識するだけで、かなりナイスショットの確率が高くなります。また、高弾道のボールが打ちやすくなるので飛距離アップに繋がります。ダウンスイング時にクラブが体の正面に振り下ろされ、フォロースルーで体の正面にクラブが振り上げられると飛球線方向にライン取りがやりやすくなります。体の回転を止めて手で打ちにいくと、フォロースルーでクラブを左に引っ張ってしまいます。スイングアークが小さくなり、ボールが打ち出される方向が安定せずにミスショットを誘発しやすくなります。
体の回転を止めて手で打ちにいくと、フォロースルーでクラブを左に引っ張ってしまいます。スイングアークが小さくなり、ボールが打ち出される方向が安定せずにミスショットを誘発しやすくなります。
ダウンスイング時にクラブが体の正面に振り下ろされ、フォロースルーで体の正面にクラブが振り上げられると飛球線方向にライン取りやりやすくなります。
(「コンバインドプレーン」理論に基づくゴルフスイング構築法Ⅱフォーム作りより)
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
コンバインドプレーン八王子みなみ野校(月曜日、火曜日)、コンバインドプレーン用賀校(木曜日)、セントラル用賀校(土曜日、日曜日)MiCK 染谷でした。