当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログ本厚木ゴルフスクール WCPT-Kazumiのゴルフ習得体操  アドレス作り④

生井一美インストラクター投稿記事 [認定校]

本厚木ゴルフスクール WCPT-Kazumiのゴルフ習得体操  アドレス作り④

皆さんこんにちは。

WCPT(認定パーソナルトレーナー&コバインドプレーントランスミッター)kazumiです。

 

ボールを打たないスイング練習は、スイングに必要な動きを習得しやすい上に癖の修正もやりやすい。だから、素振りや体操による動きの修正は効果あるんです! そこでパーソナルトレーナーの資格を持つ私、生井一美がトレーナー目線人でクラブを持たずに体を動かす様々な体操でゴルフスイングに必要な体の動きを覚える『コンバインドプレーンボディフローラーニング(CPBFL)』を紹介していきます。

今回はアドレスつくりの最終回です。
①~③が習得出来たら、最後に肘の絞りを作っていきましょう!

④肘絞り作り
重要なポイント:両腕を伸ばして肘を下に向けながら両手のひらが合わせられるようにする。この時の両肘を下に向ける動きは胸の外側の筋肉で行われる。一方前腕は肘から先だけ動かして手のひらの向きを変えグリップの形を作る。手のひらを動かす時に肘の向きが変わってしまうのはNG。

まず『肘の絞り』というワードで私が思い浮かぶのは女子プロの渋野選手です。
よくレッスンでも「しぶこちゃんの肘みたいにして」とご案内するとイメージできる方がいらっしゃいます。もちろん、関節の可動域は人によって違うので同じ形にはなりませんが、動きは同じです。

ではなぜ肘が外側に向いてしまうとNGなのかというと、、体幹と一緒に動く感覚が弱くなり手だけを上げやすくなってしまいます。

 

また、「体が硬いから肘が下を向いているのに手のひらを合わすことなんて無理です」とおっしゃる方もいらっしゃいます。でも肘を机に付いたまま『いえいえ』と、手首を縦に振ってみるとちゃんと動きます。そうご説明すると、あ~ホントだ~と。そうなれば手のひらを合わせることができます。

 

4回にわたってアドレスをご案内しました。
いつも同じように構えているつもりでも少しずつ変わってしまうことがよくあります。
ラウンド中にボールが上手く当たらなくなったという時は、とりあえずアドレスを確認なさってみると良いと思います。

そして初心者の方は、まず正しいアドレスが無意識に出来るようになるまで一球打つごとに確認してみてください。上達への早道です!

 

さて、次回はスイングのドリル体操をご案内します。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。コンバインドプレーンゴルフスクール本厚木校 金曜日担当のWCPT(認定パーソナルトレーナー&コバインドプレーントランスミッター)kazumiでした。

PAGE TOP