インストラクター養成スクール カテゴリーのブログ一覧
-
今回は腕の話に進もうと思ったのですが、前回の体の回転についての話が少し不足していたので続きをお読みください。 前回の「ゴルフスイングの回転で起こる筋肉の動き」で明らかになったように、ゴルフスイングではダウンスイングからフォロースルーにかけて、左脚が中心となって上半身を回転させます。 …[続きを読む]
-
今回は、このフィギュアの構造について説明します。 このフィギュアでは、腕とみなす部分の3か所がビス留されていて、それぞれ、肩、肘、手首の関節がイメージできるように作ってあります。ここからわかるように、このフィギュアでは腕は上下にしか動きません。 この腕の動きはクラブの重さが利用で…[続きを読む]
-
シニア世代からでもゴルフを仕事にできるの?ゴルフインストラクター養成スクール・コーチング講習(スイング編)を動画で公開!
前回の動画「コーチング講習(ベーシック編)」はこちら 運営の小室です。 今回も引き続き「アマチュアゴルファー対象!コンバインドプレーン・ゴルフインストラクター養成スクール」に通われていらっしゃる受講生の実際の受講中の動画を公開しています。 今回も引き続き、当スクールの校長・安藤秀が…[続きを読む]
-
この解剖学・生理学的考察は、運動中の体を一つの物体と考え、運動により体の内部にどんな変化が起こるのかを考える、ということを行います。つまり、スポーツ運動というものの物質的側面の考察ということなんですが、具体的に言うと、筋肉の動きや関節の動きを調べるということです。 そして、運動を学習す…[続きを読む]
-
前回は極端なフラットスイングとアップライトスイングの腕の使い方を紹介しました。実際のゴルフスイングの腕の動かし方と前傾角度はこの中間ということになります。 下の図は、リストターンが大きめのフラットスイングを行うプレーヤーの腕の動きをピックアップした図です。そして、右の図はリストターンを…[続きを読む]
-
ゴルフスイングの練習では、「ゴルフクラブのスイートスポットでボールがとらえる」ということが一番大切と思っている方は多いのではないでしょうか?確かに間違った練習ではないかもしれませんが、この目標だけではスイング練習としては不十分とは言えます。なぜなら、打った球が「飛んで曲がらない」ということは重要視さ…[続きを読む]
-
シニア世代からでもゴルフを仕事にできるの?コーチング講習(ベーシック編)を動画で公開!
運営の小室です。 今回は「アマチュアゴルファー対象!コンバインドプレーン・ゴルフインストラクター養成スクール」に通われていらっしゃる受講生の実際の受講内容を動画でお伝えいたします。 最初の1時限目は「ベーシック指導講習」そして、2時限目が「ベーシックコーチング講習」です。 コンバイ…[続きを読む]
-
フラットスイングとアップライトスイングのクラブの動かし方の違い
「フラットスイング」と「アップライトスイング」 この2つの言葉はゴルフをやる人ならたいてい聞いたことがあると思います。しかし、実際はフラットスイングはクラブを野球のバットを振るように横振り気味に動かし、アップライトスイングはそれより手の位置が若干高いスイングということぐらいしか知らないのではな…[続きを読む]
-
今回は、マイネル教授の著書「スポーツ運動学」のなかで説明されている社会的・歴史的考察法で浮き彫りにできるスポーツ運動の目標像に関する例を2つほどご紹介させていただきます。 まずはハイシャンプ、走り高跳びの例からです。下の3枚の写真は走り高跳びの空中局面での姿勢です。左側の姿勢では胸が横…[続きを読む]
-
標準的なスイングと個性的なスイング15:アップライトスイング1
今回は腕の動きについて考えてみます。 下の3枚の写真は3人のゴルファーのトップオブスイングを写したものです。この3人のトップオブスイングの手の位置はとても似ていますが、このうちの2人はメジャーチャンピオンで他の一人は、「100を切ることはできた、でも80台がだしたい」というアマチュアゴ…[続きを読む]