当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログバックスイングの再現性 コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法17

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

バックスイングの再現性 コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法17

こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。

 

コの字スイングで覚える体の動きは「右肘を上げる」で、これがゴルフスイングにおける「リフトアップ動作」になります。そして、この後の第5段階で覚える「フルスイング」はコの字スイングと同じトップオブスイングからフルスイング独自のフィニッシュ姿勢までクラブを振り抜くスイングであるため、コの字でフルスイングのトップオブスイングは完成するということになります。

 

そこで、ここまで覚えたバックスイングの動きをまとまると、まず、「左肩の回転動作」からスタートして、8時の位置を過ぎたあたりから「手首のコック動作」が入り、その後L字スイングのトップオブスイングから「右肘のリフトアップ動作」が行われてトップオブスイングが完成するということになります。

このような動きの流れでバックスイング動作は行われトップオブスイングにクラブは振り上げられるのですが、多くのゴルファーがゴルフコースに出た時などに突然クラブの振り上げかたが分からなくなったという話をします。その理由は、普段の練習からどうすればいいショットが打てるスイングができるかは重要視するのに、その振り方を再現する方法については無頓着だからです。

 

ゴルフスイングの習得では、いいショットが打てるスイングを作るということは確かに大事ですが、同時にいかかにスイング動作を管理して動きの狂いを少くしながら再現するかについても重要視しなければならないということです。その点コンバンバインドプレーン理論の段階的スイング学習法ならば以下のような覚え方でバックスイング動作を管理することができるため、いつでもクラブの振り上げ方を確認できるというメリットがあります。

 

この方法ではバックスイング動作を3段階に分け、1段階を「体の45度回転」、第2段階を「体の残り45度回転と手首のコック動作」、第3段階を「リフトアップ動作」のみとして振り上げ練習をします。

 

こうすることで、いつでもクラブの振り上げ方が思い出せるようになるのと同時に下半身先行のダウンスイングがしやすくなります。次回はこの振り上げ練習についてより詳しくお話します。

 

つづく

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール用賀校・荻窪湖・本厚木校・八王子みなみ野校を主宰する安藤秀でした。

 

標準的なスイングと個性的なスイング61

 

 

 

PAGE TOP