当スクールインストラクターの

ブログ

ホームブログ運動の伝導を見る   遠心力を生む体の回転

安藤秀インストラクター投稿記事 [用賀]

運動の伝導を見る   遠心力を生む体の回転

こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です

 

前回説明した体の回転ではダウンスイング時のクラブヘッドに遠心力が発生させられるかどうかがポイントになります。遠心力でボールヒットするということはありませんが遠心力が発生するような回転を行うことがインパクトエリアのヘッドスピードを上げるコツになります。

 

遠心力が発生する回転を行うにはダウンスイング以降に左脚を軸にしたターン動作を行う必要があります。右脚を軸にしたターン動作では体の左サイドが動かされる側になる「押し回転」になってしまうのでクラブヘッドに遠心力は発生しません。ハンマー投げの動きが参考になりますよね。

 

そして、ダウンスイング以降に左脚軸回転を行うためには左脚がダウンスイング以降の回転軸足になれるようなバックスイングを行っておく必要があります。このチェックは、両足の真ん中に棒を置いてバックスイング中に右のお尻が体の左サイドに向かって回転しているかを調べることで分かります。

 

バックスイングでは「上体を右股関節に乗せる」という表現がよく使われているようですが、このアドバイスでは右脚の上に沈むように上体を乗せるバックスイング回転になりやすいので注意が必要です。この上体が右脚の上に乗るようなバックスイング回転の最大の問題点は右膝がアドレス時より曲がってしまうということです。トップオブスイングでアドレス時のよりも曲がった右膝はインパクトにかけて必ず伸びようとします。

 

スイング中の右膝の伸び曲げが大きいとスイートスポットでボールを捕らえる確率が著しく下がってしまいます。実は、ゴルフ歴は長いのに一向に安定しないというゴルファーの共通点の一つに「スイング中の右膝の動きが大きい」という特徴があるんですね。

 

自分のスイングをチェックしてみましょう。

つづく

最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。

 

ゴルフスイングという運動の学習と指導90

PAGE TOP