運動の先取りを見る 野球のピッチングに見るNG確認練習!!
こんにちは! コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。
パッティングの「NG確認練習」を野球のピッチングを例に説明してみましょう。コントロールのいいピッチャーとは言わずと知れた狙った場所に投げられるピッチャーですが、このような投球ができるようになる練習として、どれぐらいの精度で投げたい場所の外側、内側、高め、低めに投げ分けられるかという練習が考えられます。
コントロールがいいということは狙ったところに投げられるのだからそんな練習無意味と思われるかもしれませんが結構いい練習になると思います。真ん中のストレートを投げられるピッチャーはど真ん中のボール一つ外側、内側、高め、低めに投げられ、どのように投げればど真ん中を上下左右に散らせるかが分かピッチャーです。例えば上下を思い通り調整できないピッチャーなら左右に散らせても高さの調整はできない。もちろんその逆のピッチャーもいるでしょう。
そうした場合どこをどうすればいいのか? 例えば上下ならリリース時の上体の前傾角度とかリリースポイントとかいろいろあるでしょう。左右も体の回転深度や腕の振り下ろす方向などいろいろあるでしょうが、そういった動きを再確認及び矯正ができます。これを狙ったところに投げる練習だけしかしないと、「投げられたか投げられなかったか」だけの自己評価に陥りやすいのです。もちろんもっと精度が低い段階ならば真ん中を境にインコースよりとアウトコースより、高めと低めいっぱいの4コースでもいいでしょう。もっと初心者なら左右のバッターボックス、ワンバウンドとバックネットから始めてもいいでしょう。
いずれにしてもNGとの比較から目標動作を確認するのです。次回は、このような考えを導入した効果的で面白いパッティングのNG確認練習を紹介します。
つづく
最後まで読んでいただきありがとうござます! コンバインドプレーンゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インターネットゴルフスクール・コンバインドプレーン理論インストラクター養成スクールを主宰する安藤秀でした。
ゴルフスイングという運動の学習と指導73