インストラクター養成スクール カテゴリーのブログ一覧
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です ショートパットのイップスは前回説明したようにパターフェースの向きのズレから起こります。 パターのフェースが左を向いていたまま打つとボールは左に転がります。当たり前のことですが本人がフェースが左を向いていると思ってない…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回はセットアップルーチンの手順を動画で説明しましたが、今回はその中でボールと体の距離についてお話してみたいと思います。 ゴルフスイングを指導していると多くの生徒さんから「ボールと体の距離」をどう設定していいか分か…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論基本編 基本となる回転運動を習得する 左つま先の向き
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 今回からゴルフスイングで行うターン動作に関する基本的な部分を説明していきたいと思います。 まずは左右のつま先の向きからです。アドレス時の左右の爪先の向きに関しては様々なことがいわれてきました。例えば、「左つま先は左…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回の続きです。ダウンスイング以降の回転では重心が左かかとよりに移動する回転とアドレス時の左つま先のままで回転するターン動作がありますが正しいのは前者です。 この理由は以前説明した2つの回転の違いです。左の「右肩押…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 今回はイップスの原因について説明しましょう。 イップスの原因は心理的なものと考えられていますが根本原因は違います。では、何が原因か?それは「動きの結果」と「求める結果」が違っているからです。もちろんそこに心理的な重圧…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 練習場で一生懸命スイング練習をして「何となくナイスショットが打てる確率が高まった」、でもコースに出た時のスコアはあまり変わらない、「なぜ??」。というゴルファーは非常に多いです。 実は練習場でいいショットが打てる確…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論に基づく動きの足し算的ゴルフスイング学習法 頭の位置どり
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 運動中のバランスはほとんど頭のポジショニングによって決まります。そのためバランスがいいスイングをしようと思ったらスイング中の頭の位置を習得すればいいということになります。 ただ、そう聞くと多くのゴルファーが「要は頭…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 次に10ヤード程度のアプローチショットの「重心位置」について説明しますが、ここで問題になるのはアドレス時とフィニッシュ時の重心位置です。 アドレス時の重心は両足とも「土踏まずややかかとより」になります。 …[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回の練習は、まず自分が目標に対してスケアに構えていると思っている状態からわざとパターフェースを右に向けて構えまる。そして、パターフェースが動かないようにしっかりグリップしてボールを1メートルほど転がす。 次に、フェ…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論に基づく動きの足し算的ゴルフスイング学習法 マイベストフィニッシュⅡ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 では、同じショットを繰り返すために重要なことの2番目は何でしょう? 答えはバランスです スイングの再現性を高める目的はショットの再現性を高めることにあります。つまり、同じスイングなら同じショットの出る…[続きを読む]