ゴルフスイングという運動の学習と指導 安藤秀 カテゴリーのブログ一覧
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 バイオメカニックス的考察法では人間の動きを物体の動きとして分析します。そこでは運動している人の動きの感覚というものは無視されます。これは悪いことではなく、この考察法の特徴なのでしかたのないことです。 …[続きを読む]
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 ここまで説明してきたスポーツ運動の解剖学・生理学的考察法はゴルフスイングの動き方を学習・指導するには非常に便利です。しかし、実際のスイングでは多くの筋肉が同時に動いているので瞬間姿勢を作るという目的で…[続きを読む]
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 今回はインパクト時の右肘の角度です。インパクト時の右腕は軽く曲がっていますが、この理由はトップオブスイングからインパクトまでの左右の腕の力の使い方を見ていけば分かります。 トップオブスイ…[続きを読む]
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 今回は、バックスイング中のクラブに左右の腕がどのような力を加えているのかを考えながらトップオブスイングの左肘の曲げ角度について説明していきます。 下のアドレスの写真を見て下さい。この写真…[続きを読む]
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 ➡https://cp-golfschool.com/school/yoga.php 今回からスイング中の左右の肘の曲げ角度を見ていきます。 下の図は、初心者と熟練者のスイング中の左右の肘…[続きを読む]
-
コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です。 ➡https://cp-golfschool.com/school/yoga.php トップオブスイングの上半身と下半身の間にはどんな力が働いているのか?これが今回のテーマですが、これによってスイング中…[続きを読む]
-
ゴルフスイングの解剖学・生理学的考察の第2段ではスイング中の関節の角度変化を調べたデータを見てみます。 下のデータはスイング中の左右の膝関節の角度変化が調べられたもので、上が右膝で下が左膝です。そして、1がアドレス、2がバックスイングの中間点、3がトップオブスイングで、4がインパクト、…[続きを読む]
-
フォロースルーのコック動作は上半身と下半身の回転のずれで発生するということを前回は説明させていただきました。今回はそのずれがクラブを持っている腕や手にどのように使わってフォロースルーのコック動作が発生するのかを考えてみましょう。 まず、左脚が上半身を回転させる力ですが、この力は左腕に伝…[続きを読む]
-
今回はフォロースルーのコック動作について解説します。この動きを習得するには、手首の悪い動きをしないように意図的にインパクト後の手首の動きを覚え、その後自然の流れの中で行えるようにするのが正解です。いきなり無意識にできるようにするのはちょっと難しいですからね。 ただ、これを聞いて多くのゴ…[続きを読む]
-
今回は腕の動きに関する筋電図を見てみましょう。 この筋電図では、上腕部の腕を引き下ろす時に使う筋肉と前腕部の手首を縦方向に動かす時に使う筋肉の力の入り具合が調べられています。そして、左端の筋放電のないアドレス状態からスイングがスタートして右端のフィニッシュで終わるというデータになっています。 …[続きを読む]