スイング理論 カテゴリーのブログ一覧
-
八王子ゴルフスクール❮ウイラー染谷のアクティブブログ❯、1,フォロースルーの体の回転⑤フィニッシュ時の右膝頭の向きを覚える!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール❮ウイラー染谷のアクティブブログ❯です。 コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 今回から、グリーン周りで簡単なチップインまで期待出る場所からなら期待通りの結果が出せるアプローチショットを学んでいきましょう。アプローチショットで行うスイングは、スピードを必要とする動きではないので、もちろんゴルフスイングも同じ…[続きを読む]
-
八王子ゴルフスクール❮ウイラー染谷のアクティブブログ❯,1フォロースルーの体の回転,④フィニッシュ時の右膝の位置を覚える!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール❮ウイラー染谷のアクティブブログ❯です。 コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「…[続きを読む]
-
運動の先取りを見る パッティングのストロークとフェース向きの関係
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回の問題、「10ヤードほどのパッティングで、目標の左1ヤードを狙った場合は目標の1.5ヤードほど左側に止まり、1ヤード右を狙った場合は0,5ヤードほど右側にボールが止まったゴルファーが目標を狙うパッティングをした場合はボールは…[続きを読む]
-
八王子ゴルフスクール❮ウイラー染谷のアクティブブログ❯、1,フォロースルーの体の回転,③フィニッシュ時の左爪先の向きを確認する!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール❮ウイラー染谷のアクティブブログ❯です。 コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「…[続きを読む]
-
八王子ゴルフスクール❮ウイラー染谷❯のアクティブブログ、フォロースルーの体の回転②フィニッシュ時の左膝の向きを覚える!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール❮ウイラー染谷のアクティブブログ❯です。 コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回…[続きを読む]
-
コンバインドプレーン理論に基づく動きの足し算的ゴルフスイング学習法 コ-コー三角ー回転スイング
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 今回は「動きの足し算的ゴルフスイング学習法」の最後、すなわちコの字スイングにどういった動きを加えればフルスイングになるのかを説明していきます。 まず、バックスイングですがこれはコの字スイングと同じでトップオブスイン…[続きを読む]
-
八王子ゴルフスクール❮ウイラー染谷のアクティブブログ❯、1フォロースルーの体の回転、①フィッシュ時の左膝の角度を覚える!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール❮ウイラー染谷のアクティブブログ❯です。 コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 ここまで、「上手く寄せられるアプローチ」にはなれても「バリエーションがつけられるアプローチ」まで発展していいけないスイングの仕方について説明してきました。 アプローチショットの習得では簡単な状況からのアプローチショ…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 今回はパッティングNG確認練習の一つを紹介しましょう。ショットと同様にパッティングでもボールを狙った方向と違う方向に転がしてしまうというミスはよくあります。このNGは構えた時の体の向きやパッティングストロークが悪いということにな…[続きを読む]