BLOG&NEWS
-
八王子みなみ野校、用賀校、セントラルスポーツ用賀校【Mick染谷のCPブログ】3つのスイングで両肘の絞りを覚える!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール❰ウィラー染谷のアクティブブログ❱です。 コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回は、「正しいグリップが正しいスイングを作る」という話をしました。もちろんゴルフスイングという運動は「腕の縦の動き」と「体の横の回転」の組み合わせであり、グリップは前者の準備で、アドレス姿勢が後者の準備となるのでグリップだけで…[続きを読む]
-
2023.02.23認定スクールからのお知らせ
コンバインドプレーン・ゴルフアカデミーでは「コンバインドプレーン理論」を用いてレッスンを行う「コンバインドプレーン理論認定ゴルフスクール」を募集します。 コンバインドプレーン理論認定ゴルフスクールには以下のメリットがございます。 ①インストラクター募集のお手伝い (株)コ…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 ゴルフスイングの腕の動きに関しては「トップショット及び右に飛ぶボール」は左腕で、「ダフリショットと左に飛ぶボールは右腕で」、それぞれ直すという鉄則がある、ということを前回お話しました。そのうえで前回アプローチショットにおける左腕…[続きを読む]
-
八王子みなみ野校、用賀校、セントラルスポーツ用賀校【Mick染谷のCPブログ】⑬右グリップの人差し指の形を確認する!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール❰ウィラー染谷のアクティブブログ❱です。 コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回…[続きを読む]
-
2023.02.16コンバインドプレーン理論認定ゴルフスクールレッスン情報
ゴルフレッスン理論フランチャイズ制度 コンバインドプレーン理論認定スクール スイングフォーム
ゴルフの指導に使用できる《コンバインドプレーン理論認定スクールテキスト》をご紹介しています。 レッスンにお悩みのプロの方、オーナー様他ご参考にしてみて下さい。 今回は基本フォーム5動作の《5》スイングフォーム8-4スイングです。 テキストの一部をお見せいたします! こ…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回はパターのヘッドを真っすぐ引いて真っすぐ出す動きはロボットにはできても人間には不可能ということを説明しました。その理由は骨格によるものです。仮に、真っすぐ引いて真っすぐ出すストロークをしようとすると、もちろん完璧にはできません…[続きを読む]
-
八王子みなみ野校、用賀校、セントラルスポーツ用賀校【Mick染谷のCPブログ】⑫三角スイングで右手首の役割を確認する!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール❰ウィラー染谷のアクティブブログ❱です。 コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「…[続きを読む]
-
ゴルフ スコアアップのコツ アドレス時の肩の向きを正しくするには?
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 さて、ここまで正しい「ボールと体の距離」&「ボールの左右の位置」で構える方法を説明してきました。実際、この2つを守って練習をすれば飛んで曲がらないボールが打てるスイングは自然に身につきます。その理由は、ミスヒットで満足するゴルフ…[続きを読む]
-
八王子みなみ野校、用賀校、セントラルスポーツ用賀校【Mick染谷のCPブログ】⑪スイング中の右手の役目を覚える!!!
皆さん、こんにちは コンバインドプレーンゴルフスクール❰ウィラー染谷のアクティブブログ❱です。 コンバインド理論とは3枚のスイングプレーンを結合(コンバインド)させたスイングイメージを基にしてゴルフスイングを習得するという考え方です。そして、これらのプレーンはそれぞれ『体の横の回転」と「…[続きを読む]