標準的なスイングと個性的なスイング 安藤秀 カテゴリーのブログ一覧
-
ハーフコック&リフトアップ動作 コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法20
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回コック動作とリフトアップ動作の大きさを変えることで飛距離の調整が可能になるというお話をしました。それが右手首のハーフコック動作(左)と右肘のリフトアプ動作(右)であり、以下の動きとなります。 この動きに左腕と体…[続きを読む]
-
距離の調節法 コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法19
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 バックスイング動作が体の回転に右手首のコック動作と右肘のリフトアップ動作を加える動作であることは既に説明しました。 このようなバックスイング動作でクラブの振り上げを覚えると、その次に飛距離を抑えたスイングとはどうい…[続きを読む]
-
バックスイングのチェック方法 コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法18
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 バックスイングを3段階に分けてコの字スイングを作る方法ではバックスイングを3段階に分け、1段階を「体の45度回転」第2段階を「体の残り45度回転と手首のコック動作」、第3段階を「リフトアップ動作」にするということでした。この振り…[続きを読む]
-
バックスイングの再現性 コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法17
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 コの字スイングで覚える体の動きは「右肘を上げる」で、これがゴルフスイングにおける「リフトアップ動作」になります。そして、この後の第5段階で覚える「フルスイング」はコの字スイングと同じトップオブスイングからフルスイング独自のフィニ…[続きを読む]
-
コの字スイングで習得する肘の動き コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法16
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 コの字スイングで習得する体の動きは肘の縦方向の動きです。この動きがゴルフスイングの中に組み込まれると「リフトアップ動作」になるのです。 コの字スイングで覚える肘の縦方向の動きでは、バックスイング時には右手首…[続きを読む]
-
縦プレーンを完成させるコの字スイング コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法15
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 今回は、コの字スイングの「体とクラブの位置関係」を覚える方法を紹介します。この練習では細い棒を足に踏みながらスイングします。 まず、アドレスから体の回転をスタートさせ、コック動作を行ってL字スイングのトップオブスイ…[続きを読む]
-
コの字スイング コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法14
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 今回からコンバインドプレーン理論に基づくゴルフスイングの段階的学習法その4「コの字スイング」にすすみます。 このスイングは、バックスイング及びフォロースルーでL字スイングで完成した手首のコック動作に右肘のリフトアッ…[続きを読む]
-
コック動作のサポート役は? コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法13
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 L字スイングで習得する体の動きは「手首の縦方向の動き」です。この動きがスイングの中に組み込まれると「コック動作」となるのです。 このL字スイングの手首の縦方向の動きとは、左腕が左グリップを通してクラブのグリップエン…[続きを読む]
-
ビジネスゾーンからトップオブスイングへ コンバインドプレーン理論に基づく段階的学習法12
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 L字スイングは、バックスイングではインパクトプレーン上を動くクラブシャフトをコック動作により縦プレーン上に移行させ、ダウンスイングでは縦プレーン上から左腕でクラブを引き下ろしてインパクトプレーン上に戻しながらアンコック動作を引き…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 上級者にも起こる「わずかなトウダウン」、これが発生するとボールはある程度まともに飛びますが感触と音があまりよくない「スイートスポットで力強くボールをとらえている感じがしない」インパクトになります。 その原因は、上の…[続きを読む]