インストラクター養成スクール カテゴリーのブログ一覧
-
腕の動きが縦方向でクラブシャフトの倒れを意図的に作らなくてもいいということなれば、「ためが効いたアーリーリリースをしないダウンスイング」という分かりにくい腕の動きが少し分かりやすくなります。 実は、タメを作りながらクラブをシャローイングさせると、下の図のようにインパクト時のクラブフェー…[続きを読む]
-
ゴルフスイングの解剖学・生理学的考察の第2段ではスイング中の関節の角度変化を調べたデータを見てみます。 下のデータはスイング中の左右の膝関節の角度変化が調べられたもので、上が右膝で下が左膝です。そして、1がアドレス、2がバックスイングの中間点、3がトップオブスイングで、4がインパクト、…[続きを読む]
-
前回、ナチュラルなシャローイングとインテンションナルなシャローイングの違いを説明しました。 このブログでは当然ナチュラルなシャローイングを推奨しているのですが、その理由は動きがシンプルであるということと上から下にクラブヘッドを落とすために重力が利用できて、少ない力で飛ばせるということに…[続きを読む]
-
フォロースルーのコック動作は上半身と下半身の回転のずれで発生するということを前回は説明させていただきました。今回はそのずれがクラブを持っている腕や手にどのように使わってフォロースルーのコック動作が発生するのかを考えてみましょう。 まず、左脚が上半身を回転させる力ですが、この力は左腕に伝…[続きを読む]
-
前回はダウンスイング時のクラブの背中側への傾き、すなわち、シャローイングの理由について説明しましたが、この説明はあくまでもナチュラルで無意識なシャローイングについてです。 これに対して、意図的にダウンスイング時にクラブシャフトを背中側に傾けるインテンショナルなシャローイングというのがあ…[続きを読む]
-
今回はフォロースルーのコック動作について解説します。この動きを習得するには、手首の悪い動きをしないように意図的にインパクト後の手首の動きを覚え、その後自然の流れの中で行えるようにするのが正解です。いきなり無意識にできるようにするのはちょっと難しいですからね。 ただ、これを聞いて多くのゴ…[続きを読む]
-
前回のフィギュアの動きので証明されたこの図のイメージ、「腕を縦に下ろし体を横に回転させる」。 このイメージ通りにクラブを振ると、クラブシャフトは角ばった軌道を描いてしまう、と考えている人は多いと思いますが、実はそうではないのです。その理由は、スイング中のクラブには、重力や遠心力、勢いが…[続きを読む]
-
今回は腕の動きに関する筋電図を見てみましょう。 この筋電図では、上腕部の腕を引き下ろす時に使う筋肉と前腕部の手首を縦方向に動かす時に使う筋肉の力の入り具合が調べられています。そして、左端の筋放電のないアドレス状態からスイングがスタートして右端のフィニッシュで終わるというデータになっています。 …[続きを読む]
-
今回は、「腕の縦の動き」と「体の横の回転」しかできないフィギュアを動かしてみます。 やって見ると意外とゴルフスイングのような動きが作れるのがわかると思います。 初めに腕の予備動作が2回入ってその後、体に見立てた円柱が横に回転します。 https://youtu.be/fwtSbOS…[続きを読む]
-
【公開】ゴルフ好きな専業主婦がゴルフ指導コーチになって早4か月。今の率直な感想を聞いてみたら・・・
運営の小室です。 「コンバインドプレーン・ゴルフインストラクター養成スクール」ではアマチュアゴルファーの方を対象に、将来インストラクターとして「生徒に飽きられない、長く続けてもらえる」ためのノウハウを身に付けて頂けるためのカリキュラムを独自で構成し、養成スクール受講者の方々に実践して頂いており…[続きを読む]