ゴルフスイングという運動の学習と指導 安藤秀 カテゴリーのブログ一覧
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 今回もここまでみてきた「運動の伝導」という視点からのゴルフスイングの構築法について考えていきます。前回は力の伝導が発生するゴルフスイングの腕の動きを理解するために動きの順序を確認しましたが、今回は体の回転における動きのについて確認…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 今回はここまで見てきた「運動の伝導」という点からみたゴルフスイングの構築法について考えていきます。初めにゴルフスイングにおける腕と体の動きの順序を確認しておきます。 力の伝導が発生する腕の動きの順序は、まずアドレス時…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回はアマチュアゴルファーのNG回転の一つ、「右肩突っ込み回転」を説明しました。今回は、もう一つのNG回転である「右肩下がり回転」をについて説明します。 ゴルフスイングで使われる体幹のターン動作は上半身主体のバックス…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回、アマチュアゴルファーの多くが「右肩突っ込み」もしくは「右肩下がり」というNG回転をしているとお話しました。今回はそのうちの一つ、「右肩突っ込み回転」について説明します。 ゴルフスイングで使われる体幹のターン動作…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回、運動エネルギーの伝導の種類には「胴体から両腕・両脚へのパターン」と「両腕・両脚から体幹へのパターン」があるということを説明しました。ゴルフスイングは前者の「胴体から両腕・両脚へのパターン」の運動でこれには投動作も含まれるとい…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回は「流れるような運動」を説明しましたが、流れるものとは「運動エネルギー」です。つまり運動の伝導とは運動エネルギーの伝導なんですね。この運動エネルギーの伝導、力の流れ的なものと考えていただいて構わないのですが、これがスムーズにな…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回から「無理矢理的な動き」についての説明を始めました。ゴルフスイングではこの無理矢理的な動きが顕著にみられるのが「ダウンスイングのクラブの引き下ろし」です。このダウンスイングのクラブの引き下ろし動作は楽にスイングすると分かり難い…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回まででちょっと話が横道にそれましたが「動きがバラバラ」と感じてしまう運動の原因とその指導についてお話してきました。今回からは「動きが無理矢理的」という印象を与えてしまう運動についてお話します。 ある動きが見ている…[続きを読む]
-
運動の先取りを見る 「頭で考える動き」と「体が感じる動き」のギャップ
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回は「真っ直ぐ打とうとするために注意している点」すなわちパターヘッドを真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出すが「真っ直ぐ打てない原因」になっているとう話をしました。原因が間違っている場合、体と頭の間に葛藤が起こってしまいイップスになる可能性…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です 前回はパターのヘッドを真っすぐ引いて真っすぐ出す動きはロボットにはできても人間には不可能ということを説明しました。その理由は骨格によるものです。仮に、真っすぐ引いて真っすぐ出すストロークをしようとすると、もちろん完璧にはできません…[続きを読む]