ゴルフスイングという運動の学習と指導 安藤秀 カテゴリーのブログ一覧
-
運動の局面構造を見る:野球のバッティング編4 タイミングとは?
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回は野球のバッティングはゴルフのショットと比べ打球の方向性に対して許容範囲は広いが、飛んでくるボールにタイミングを合わせてスイングしなければならない難しさがある、という話をしたうえで、運動の局面構造を「構え➡トップオブスイング…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回は野球のバッティングの場合、トップオブスイングとダウンスイングの間に「スイングスタートポジション」という局面を入れる必要ある。理由はゴルフの場合と違って、バッティングの場合はトップオブスイングの時点ではバッターまだどのコース…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 野球のバッティングのでは、ゴルフスイングのようにトップオブスイングからいきなりボールにめがけてスイングを開始するのではない、ということを前回説明しました。そう考えると、バッティングの場合はトップオブスイングを完成させるバックスイ…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 今回から、野球の守備動作より複雑なバッティングの局面構造について考えてみましょう。 野球のバッティングはちょっと見るとゴルフと同様に、構え(アドレス)➡トップオブスイング➡ダウンスイングからフォロースルーという感じ…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 今回も野球の守備動作を通して、運動の局面構造から運動の質を見分ける方法を説明していきます。 前回のお話では、守備動作ではボールに追いつくまでが準備局面であり、その後の捕球動作が主要局面になるということを説明しました…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーン理論開発者の安藤秀です。 前回は準備、主要、終末という局面構造がしっかりしている運動は質が高いということを説明しました。ゴルフスイングの準備局面であるバックスイングを例にとると、その目的が「左腕と左脚でダウンスイング動作を行いやすいトップオブスイングを作…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です.. 前回、ゴルフスイングの準備局面とはどういう動きでしょうという質問をしましたが解った方はおられましたでしょうか? 正解は「左腕でクラブが振り下ろしやすい位置へクラブを運ぶこと…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です. 今回から運動の質を見分けるためのポイントについてお話していきます。これが分かれば皆さんも他人のスイングの修正点を見抜くことができるようになりますよ。まずは運動の局面構造から説明していきます…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です. 今回からは、上級者とそうでない方のゴルフスイングの違いを数値による分析ではない方法で見分ける方法、すなわち運動のモルフォロギー的考察法について話をしていきます。前回お話したように運動のモル…[続きを読む]
-
こんにちは!コンバインドプレーンゴルフスクール世田谷用賀本校火、金、土、日曜日担当の安藤秀です. 運動には個人々の動きの特徴があるので、スティックピクチャ―のような線画でも、なんとなく誰の動きかわかります。これを、ゴルフスイングで想像してみましょう。たとえ線のみで描かれたスイングでもタ…[続きを読む]